fc2ブログ

今更最先端

2007年10月29日 16:25

20071029162549
新潟在住ながら、PASMOを買っちゃいました。
年に数回は関東に行くし、いちいち切符買わなくて良いですしね。
便利だわぁ!
…今更ですけどっっ!

まさかの台風

2007年10月27日 21:51

今日は上野に行く予定だったのに、見事に台風到来!
雨風で寒いし、みのむしのように毛布に包まって無為に過ごす本日でした…。
明日は早起きして行ってやるぜー!!

展示会巡り

2007年10月23日 17:58

明日から来週金曜日まで出かけてきます。
久しぶりの超大型連休!!
展示会など観て来たいなぁーと思ってはいるのだけれど、大きなものは終わっちゃっているんですよね。
残念・・・。
でもまだいくつかはあるので、行けそうなものは行ってこようかなと思っています。
ついでに同行者の趣味により、上野・国立科学博物館で開催されている「大ロボット博~からくりからアニメ、最新ロボットまで~」を観て来る計画。
始めは「ロボット展観に行こう」とだけ言われたのだけれど、よくよく調べてみるとからくり人形なんかもあって、興味深いじゃないですか。
ロボットも勿論興味あったんだけどね。
俄然、観る気満々になってきました。
始まったばかりなので、週末は混んでるんだろうなぁ・・・。
そんな訳で、しばらく日記&メールでの対応が滞ると思われますが、ご了承くださいませー。
色々と吸収してきたいと思います♪
わーい。

***

明日からアートラッシュにて「ヌード展」が始まります。
私の映も飛び入り?で、おヌードで皆様をお出迎え。
かっちり着こませた映のヌード・・・なんとなく恥じらってしまうのですが、体も頑張って作っているつもりですので、宜しければ観に行ってやってくださいまし。

いざ、お勉強ー

2007年10月21日 23:18

本日は日曜教室でした。
やっぱり皆さんが頑張っているのを目の当たりにすると、私も負けてられないぞーとやる気がムクムク湧いてきますね。
そんな訳で、次回作を型取りする予定にしたので、もっともっと勉強せねば!と試行錯誤しています。
基本的な体の作りなど、いつにもまして骨格や筋肉の解剖図と睨めっこしてみたり。
それを元に、デッサンなどしてみたり。
来年は石膏モールドを活用して、何か実験的な事や冒険などなどしてみたいんですよね。
モールド作りも復習しなくちゃ!
鋳込みの予習もしたいので、関連書籍を購入しました。
以前大変参考にさせていただいた「はじめてつくるビスクドール/本城光太郎著」の2を、毎度おなじみのアマゾンでポチっとクリック。
1は、ほんっとーにとても分かり易くておススメの技法書の1冊です。
石膏での型取りをやったことがないけれど挑戦してみたい!という方は是非これを!
そしてもう1冊注文してみたのは「Modeling the Figure in Clay 」というペーパーバック。
なにやら、粘土で骨格から筋肉を作り、さらに皮膚を乗せていくという面白そうな本。
美術解剖学の本をいつも愛用しているのですが、ところどころで「ここを違う角度で見たらどうなってるんだろう?」等々、疑問に思う事が多々あります。
そういう時は、実際自分の筋肉を触ったり鏡で観察したりするのですが、こういった3Dでの写真解説があれば勉強になるかなぁ?と思って、ついついポチっとクリック!
実は以前から、アマゾンの商品紹介の欄にあるのを気にしていたんですよね。
買う側の趣味や傾向を考慮した、アマゾンなどお店のこういう機能って凄いですよねー。
アマゾンで人形関連の書籍ばかり買うので、商品紹介のところも人形関係だらけ。
お店の思う壷な、本日の私です。
うん、でも参考になるはず!
写真集や美術書関係はちょっとお高いけど、お金で買えない価値がある(はず)!
届くのが楽しみ楽しみ♪
お財布も、冬将軍が到来って感じではありますが・・・(苦笑

危険なぬくぬく

2007年10月19日 20:59

猫にも厳しい季節がきましたね。
暖を求めて膝に乗ってくる秀吉さんがお邪魔なので、カーボンヒーターを譲りました。
制作できないんだもん(涙)
お陰で遂に、アトリエには石油ファンヒーターが登場。
…暖かくて眠くなって…きた…。
…いかーーーんっ!!
新しい子用に、粘土でも捏ねて目を覚まさねば!
さ、やるぞぉー!

野望?

2007年10月17日 22:58

さて、一段落したところで、次の作品について考えています。
大抵毎回1つずつ新しい何かをするというのが私の課題なので(無理せず1つずつという小心)、次は一体何をしましょう。
一花はスタンダードでしたが、映はモヘア、陽炎はお腹球のデフォルメ、その前は半ぬいぐるみの時雨猫・・・。
そこで思いついたのが、以前からやってみたかったイージースリップという素材に挑戦というのはどうかなーと。
丁度久しぶりに双子を作りたかったので、猫ぶりの石膏型どりをやりましょうか。
以前70cmの双子を型どりした時は、ボディーの大きさに苦労したので、今回は少しサイズを小さくしましょう・・・といっても65cmで設計図描いてみました。
でも頭身が6.5くらいある割と大人びた雰囲気の設計図なので、ボディーも細いし石膏どりしやすそう!
今からかなりの難問続出が予想されますが、だからこそ、やったろぉーじゃないか!と思う訳で。
ああ、自虐的。
イージースリップは発売された当初いろんな方が挑戦していたので、きっと今更という感じなのでしょうが・・・。
私なりに、頑張りますです。
って、本当に型どりまでできるかなー?
途中で挫折しないよう、頑張れ私!

写真添付テスト

2007年10月16日 15:28

20071016152814
お散歩中。
忙しい間次郎さんのお散歩を怠けていたので、お詫びに心行くまでお供してきました。
アトリエに籠もっている間に、外はすっかりセピア色の秋の風情たっぷり。
すすきに蓮華にヒメジオン、野菊に露草たんぽぽの綿毛。
冬を迎える前の、最後の声密やかな大合唱。
次郎も存分に楽しんだご様子です。

早速、昨夜から読書を再開しました。
今年の秋の夜長のお供は、吉川英治の「新平家物語」です。
前々からこれは一読しておかねばならないだろうとは重々承知していたのだけれども、なにせ私は基本的に記憶力が米粒程しかないので、登場人物の多い歴史物は苦手分野として避けてきました。
しかも新平家物語は16巻もあるし…。
が、そんなことではいつまで経っても成長がないっ!と奮起し、遂に手をつけた次第です。
蓋を開けてみると、さすが吉川英治、とても読み易く主人公の清盛に愛着が湧いてきます。
今のところスイスイ読んでいますが、さて、最後まで読破できるでしょうか……!?
これで歴史嫌いを克服できたら、次は源氏物語にも挑戦したいんだけどな。
野望ばかり大きな読書の秋なのでありました。

花の行方

2007年10月15日 17:34

Galleryへ、新作をUPしました!!
月曜日は独断で定休日にしているのですが、結局一日詩作に唸りをあげていて終わったという・・・がう。
早くお披露目をしたかったので、なんとか頑張って更新しましたよー。
写真が和だったので、詩も和テイストでいってみました。
となると、言葉じりだとかが気になって悩むんですよね。
古典、選択科目でとっていたけれど、不真面目にやっていたからなぁ・・・。
最近は読書なども疎かになっていたので、ちゃんと勉強しないといけないですね。

今回は「一花いっか」というだけあって、花の命をテーマに練ってみました。
制作期間中に、私のアトリエでは曼珠沙邂がそれはもう素晴らしく咲き誇っていたので、自然とそのイメージで。
本当は撮影にも使いたかったのですが、なにせ生き物ですものね、枯れてしまいましたとさ。
書いていたら、手折られる花と人形制作のイメージが上手く重なり、久しぶりに割りかし明瞭な主軸のある詩になったような気がします。
個人的には、なかなか纏まりがよくて気に入っているのですが、さて、如何でしょうか。
どうぞ、ご覧くださいませ。

お嬢ー *追記

2007年10月12日 16:30

結局髪の毛は、姫カットもどきになりました。
ボンネットから出る顔側面のところだけ、胸下あたりでカット。
正面から見ると普通のロングで、後ろから見ると超ロングなのです。
しかし、なんだか気位の高そうな子になり、思わずお嬢お嬢と呼んでしまう。
この子の将来や如何に…。

***

↑の記事を書いてから数時間後、写真の現像が出来上がってきたのでTOP写真だけですが、更新しました!
できるだけGallery更新と同時に扉写真更新もしていたのですが、今回まだ詩ができていないのでフライングです。
週明けにはGalleryへも更新しますね。
今回のお嬢のお名前は「一花(いっか)」さんです。
いちかではないんですよー。
一過の転じた語らしく、ほんのわずかの時・たまゆら、というような意味です。
前回の映の反動で、Gallery用写真は今回また和っぽい感じになってます。
kai姉のボンネ付きワンピが正装なのだけど、ストレートヘアだと和洋どっちもいけますね。
早くちゃんと更新したいなぁ♪

***

そういや、ここ2日ほど携帯からの写真添付での更新が変。
なぜか写真が削除されてしまうー!?
この日記も最初は携帯からの写真がついていたはずだったのに、PCで確認すると消えているではないかっ!
あ~れぇ~・・・?

小休止

2007年10月11日 22:13

今夜は撮影をしようかと思っていたのですが、思いの外体調が良くないので一日休養としました。
といっても、そんなに大袈裟な事ではないんですけどもね。
よく考えたら、ここのところお休みを取っていなかったので、流石に体に悪いかも。
気づいたら、なんか痩せてるし・・・。
割とのんびりペース(睡眠時間はきっちり8時間)だったとはいえ、体は正直ですねー。
という訳で、今日は一日のんびりしました。
久しぶりの友人とお茶をして、後はひたすらぽけ~っと。
きっちりお休みしたので、明日はがんばろっ!
めっきり朝晩が冷え込むようになってきたので、皆さんもお気をつけくださいね。

新作UPまで後少し

2007年10月10日 23:38

制作中だった女の子、どうなったかというと、完成しています!
今回はちょっと明るめの茶髪の前髪パッツンストレートロング、私の王道ですね。
違うのは焦げ茶じゃない事くらい。
お顔が以前の「吹雪」に似ているのだけど、吹雪よりは幼いのでさながら妹といった感じでしょうか?
幼い感じなので、ストレートロングの髪をもう少し短くしても良いかもなぁ。
長いとボンネットのリボンを締めた時、ちょっとバランス悪いような気がするんですよね。
むむん、悩む・・・。
明日明後日には撮影をして、週末か週明けあたりにはgallery更新したいと思っています。
もうちょっとお待ちくださいませー。

***

我が家には犬っころの次郎さんというのが居ますが、最近換毛期のせいか毛がボケボケ!
そこで、以前から目をつけていた、ものっすごい毛が取れるという「ファーミネーター」なるブラシを購入しました。
実は1万円近くするので悩んでいたんですよね。
ブラシに、い、いちまんえん・・・。
で、母上と先月から500円玉貯金に励んでいました。
それが貯まっていたものだから、昨日の夕方ホームセンターへれっつごー!
帰ってきて早速次郎をブラッシングすると・・・・・・取れる!!!!
取れすぎる!!!!
次郎が居なくなりそうなくらい取れる!!!!(感動)
まじでちょっと次郎痩せたんじゃね?って位、そりゃあもう大量に取れます。
主に、不要なアンダーコートを取るらしいんですが、普段毎日ブラッシングする訳でもないので溜まっていた毛がごっそりと!
取れすぎて、いつまでたっても終わらずにキリがないので、とりあえず風呂桶に山盛りになったあたりで止めました。
その後、オセロどもにも試したところ、ほんとよく取れるー!
1万円は伊達じゃなかったんですね。
我が家の犬猫さんたちが、さっぱりピカピカになりました。
ペットを飼っている方にはおすすめです。

ロクロク展スタート!

2007年10月08日 22:40



手オブジェ「封印」




会場内


今日から遂にロクロク展が始まりました!
開場前に手持ちで搬入し、そのまま作品を見たりしていたのですが、ほぼ開場と同時に数人のお客さまが。
個展の際にもお会いした女性や、私の作品を御覧に加茂市からいらした方までいらっしゃって感激です。
個展につづいて遠方からご足労頂き、誠にありがとうございました。
やっぱり、御覧頂いた方のお顔が直接見れる展示会は、とても嬉しく活力になります。
私以外の作家さんの作品も凄い数になり、それぞれじーっくり拝見してきました。
前評判に違わずかなり見応えがあり、ずっと見ていても飽きない楽しさ!
いっこいっこに沢山の発見があり、作家さんの個性やこだわりが感じられます。
会期は14日の日曜まで。
オススメですよー♪

*携帯から更新したところ、画像が抜けていたみたいですね。
どうもすみません!

切っても切っても

2007年10月07日 21:01

20071007210121
金太郎飴ならぬ、にゃん太郎飴。
ちゃんと猫の顔が出ていて凄いんです!
しかも秀吉似。
可愛くて勿体なくて、袋を開封できない…。
ああう。

***

明日から十日町駅前のGallery6坪さんにて、開廊6周年記念「ロクロク展」が始まります!
私は小さな手のオブジェを一品出展させて頂きます。
他にも、日本画や陶芸などバラエティーにとんだ作品が集まりますので、三連休の最後のお休みをアートな一日にしてみるというのは如何でしょうか。
私も、他の作家さんの作品を拝見するのが楽しみー♪
お天気もつと良いなぁ。

今日のお夜食決定

2007年10月06日 21:57

20071006215754
生徒さんから、ういろうの差し入れを頂きました。
実は、人生初ういろう!
羊羹みたいだけど、ういろうは米の粉入りなんですね。
触った感じも、ぷにゅぷにゅで羊羹と違うー。
さて、お味はどんなかな?
これからいただきまーす!
またこんな時間に…笑
その上、昼は胡麻のお菓子に、夕はチョコに、夜はお芋の差し入れまで全部平らげたのに。
…っは!
みんなして私を肥えさす計画かっ!?

嘘嘘、皆さんどうもありがとう♪

オブジェオブジェ

2007年10月04日 23:05

今日でオブジェがほぼ完成!
後は明日に色塗りをして終了です。
ふー!
案の定、私そっくりの手になったな・・・。
理想を込めて、指長めですけれど。

オブジェ中

2007年10月03日 16:13

今朝かかってきた携帯への電話を、てっきり友人からと勘違いして「はぁ~い♪」とテンションMAXで出たら、相手は生徒さんだった…穴があったら冬眠したい、そんな今日の私です…。

秋晴れの気持ち良い本日、思わずお散歩なんかに出掛けたくなってしまいますが、来週からのロクロク展へ出品するオブジェの制作が佳境です。
久しぶりに手のオブジェを作っていますが、当初小振りサイズにする予定だったのに気が付けばほぼ実物大。
実物大の指パーツが電熱器の網上に乗っていると、ぱっと見ウィンナーみたいで美味しそうだったり。
…いけないいけない、阿呆なこと言ってないで頑張らないと。
月曜日からの開催なので、宜しければお運びくださいね。

寒がりさんの仕事着

2007年10月01日 02:07

雨模様の今日の新潟。
塗装期間中に雨に降られる率が高い私です。
こんばんは。

先日TVで「今年はいきなり冬になる」と言われてましたが、今朝はもう目覚めた途端、寒くて寒くて!!
ついに秋冬もののワンピースなどを引っ張り出してきました。
そう、ワンピース。
実はこの夏、あまりに暑いのでワンピースばっかり着ていたのですよ。
スカスカして涼しいんですもの。
その流れで、最近すっかりワンピースの楽チン具合に魅了され、まったくもってジーンズなんか穿いていません!
やっぱり長時間の座り仕事にはワンピースが一番だーという結果な訳です。
でもさすがのこの寒さに、上は長袖を重ね着するから良いとして下半身がスッカスカ!
いくら楽でも寒くちゃいかんという事で、スパッツを重ね着してみると・・・あったかぁ♪
スパッツ穿いて長袖着て、その上にロングのワンピース着て更にその上にロングのエプロンして、更に更に塗装時用の汚れてもOKエプロン着て・・・完璧ですね!
挙句、ストールを羽織ろうとしていたら、母上から一言

「おばあちゃんみたい」

・・・まだ秋なのにどうしましょう・・・。

***

そんな寒がりな私なので、毎日お天気がチェックできるよう「天気予報のブログパーツ」を追加してみました。
たぶんきっと私しか重宝しないと思いますが、寒がり仲間なそこの貴方、お天気マニアなそこの貴方、活用してみる?


最近の記事