fc2ブログ

冬恒例

2008年01月31日 14:33

20080131143354
昨夜編んだお花柄のドイリー。
ガラスの菓子入れに敷いてみました。

編み物は手軽で楽しいですね。
といっても小物しか編まないので、コースターやドイリーが増殖していくのですが…。
制作の方は、とりあえず全体のあらましを見たいので、細部は置いといてざっと磨きをかけています。
バランスも今のうちに整えよーっと。

ちょッこれいと展

2008年01月30日 19:07

20080130190720
今日から、代官山ArtRushにて「ちょッこれいと展」が始まります!
私は写真にある猫チョコクッキーブローチを出展させて頂いています。
写真のものは、プレーン生地にビターチョコ。
色違いで、ココア生地にホワイトチョコバージョンもあります。
もちろん、樹脂粘土製ですので食べられませんが。
ひとつひとつ手作りなので、チョコのかかり方やらに違いがありますが猫たちの個性だと思ってくださいね。
詳しくは、ArtRushのHPまでドウゾ!
他の作家さん方の作品もあいまって、お菓子屋さんのようになっていますよー♪
宜しければお立寄りくださいませ。

RETROSPECTIVEと雨

2008年01月29日 18:14

手触りの不確かな奇妙な飢餓感により
眠れずに
12時間前に届いた写真集を広げ
心を委ねるのは
天野可淡さんのRETROSPECTIVE


読み終えれば夜もいつしか深まり過ぎ
あらあら
けれど尚
低く細波たてる心は睡魔を押しやり
ただただ
無為にスタンドライトの光源を見るでなく
ぼんやりと
ぼんやりと
すると微かに
耳を疑うほどの僅かさで音楽のような音が聞こえるのです
一定の間隔をおいて

「シャン」

「シャン」

遠くに漏れ聴くピアノの和音に似て
首からぶら下げているヘッドフォンからかとそれを掛け直してみても
そこはただの沈黙が横たわるのみ
机に頬杖をついて耳を澄ますと
やはり聴こえるではありませんか

細く降り続く雨だれの気まぐれでしょうか
つと立ち上がってしまった後は
もう二度と聴こえなくなってしまいました


これでようやく
眠れそうな気がするのです

さては
皆様おやすみなさいませ

天鵝絨の闇に
よい夢を

ホワイトアウト

2008年01月24日 14:07

全国的に大荒れの本日、こちら新潟も例外ではありません。
窓の外を見れば、雪が上下左右から吹きすさび、思わず外出に怯む…。
んが、郵便局まで振り込みに行かねばならなかったので、意を決して完全防備でいざお出かけ!
暖かな上着はもちろん、イヤーマフまで。
一応、傘をさして出かけたけれど、風が強くてバビューンッと傘が裏返る事数回。
結局、雪まみれになって帰宅してきたのでした。

***

膝関節を入れると意気込んでいましたが、結局造形の修正やらをしていたら関節を入れる下準備までしかできませんでした。
とりあえず下準備は全部できたので、明日こそ入れるぞー!

細雪

2008年01月23日 12:40

今日は、東京でも雪が降ったそうですね。
新潟ではここ数日落ち着いた空模様で、相変わらずチラチラと降ってはいますが、積る程の降雪ではないので穏やかな日々です。

***

最近の制作状況は、とりあえず月末の「ちょッこれーと」展用のブローチを仕上げ、その後、少女人形を再開しています。
現在は、やっと腕パーツに球関節が入ったところ。
明日は膝関節を入れたいなぁーと。
眼球を作り変えたので、顔の雰囲気ももう少し変えたいし、まだまだ完成には遠そうですね…。
ぼやいてないで、頑張ろうっと。

おめかし君

2008年01月22日 15:03

20080122150329
昨日の定休日に、こんなものを作って遊んでみました。
人間用の帽子の型紙を適当に縮小して、余り布でチクチクチク。
6枚はぎのキャスケットの完成!
裏地なしなので、内側はお見せできないんだけれど。
上達したら、自分の作品にも作ってみたいですねー。
次はハンチングを作りたいな。

寒いからって

2008年01月20日 12:33

20080120123331
にゃんこ先生、近すぎだと思います。

これから教室なので、秀吉さんはセーター着用です。
なんとまぁ、ぴったりだこと!
犬用が。

2008年01月20日 00:13

20080120001304
とりあえず、蟹っぽさは脱した。
猫らしいかは、謎。

予想外

2008年01月18日 23:47

20080118234730
なんとなく、絆創膏に黒猫の絵を描いてみた。

…蟹みたい…。

毎日雪

2008年01月18日 14:25

ここのところ毎日雪模様です。
それでも先週の日曜程ではないので、生徒さんがいらっしゃるのに少しは楽かなぁ。
って、油断していると、一晩で積雪いっぱい!って事もよくあるので、断言できないのが心苦しいのですが。
雪まつりとスキー場関係者は、胸を撫で下ろしているところでしょうけれど。
雪降りも、ひとそれぞれですね。

骨にしみる寒さ

2008年01月17日 17:10

20080117171043
朝から吹雪が止まない本日。
そんな中、アトリエに新しい仲間が到着しました。

冗談は置いといて。
以前から欲しかった、骨格模型を購入しました!
嬉しー♪
本を参考にするのも良いのですが、立体として理解するのにはやっぱり模型があると便利ですよね。
作りの精巧さで言えば場所さえあれば等身大が欲しいところでしたが、アトリエは広くないので1/2サイズの小型です。
それでも85cmの大きさなので、どこに置こうかしら…。
ところで、骨格模型って男性の骨格ばかりなんですね。
女性の骨格模型はないものなんでしょうか?
この骨格模型もばっちり男性のもの。
まじまじ眺めると、やはり違いが大きいものです。
こればかり参考にして、うっかり男性体形になっちゃったなんて事にならないよう気を付けなくちゃ。

にぎにぎ

2008年01月16日 22:46

20080116224611
最近、細かい作業になると手の震えが気になるので、筋トレ用の用具を買いました。
おばあちゃんみたいで恥ずかしくもありますが、背に腹はかえられないので、暇なときはひたすらニギニギ。

本日は、以前から気になっていた眼球を作り直しました。
やっぱり、妥協したくないですもんね。
明日は、完成したアイをはめよー!

晴天

2008年01月15日 12:37



今日は、数日ぶりの快晴。
雪に反射した光が、目に痛いくらいでした。

子供の頃、こんな陽気になるとウィンドブレーカー上下を着込んで雪原を転げまわって遊んだっけ。
友達とだったり、一人だったり。
雪合戦に雪だるま作り、かまくらだって作ったもんです。
日が落ちるとかまくらの壁を穿ってロウソクを据えて、ほの灯りの中、おやつを食べたりする事の楽しさといったら!
めっきり堕落した大人となった今、寒さに負けてそんな事をする気力も起きませんが、やってみたいなぁという憧れは健在です。
せめて今年は、来月の雪まつりを楽しんでこようかなあ。
防寒対策はバッチリで。

ポストカード展は明日までです

2008年01月13日 18:12

代官山アートラッシュにて開催されている「ポストカード」展は、明日までです!
3連休の最後の一日ですが、ふらりと遊びに行かれては如何でしょうか。

***

さむーーーい吹雪の本日でしたが、関東地方もかなりの寒さになっているようですね。
乾燥も酷いらしいので、太平洋側にお住まいの方は風邪に気をつけて!
私は今年こそインフルエンザの予防接種をしようしようと思いつつ、結局ずるずると今日まできてしまいました。
生徒さんでも、数人体調を崩している方もいらっしゃるし、体調管理に気を付けないとな。
去年の冬は2度も風邪をひいていたので、今年こそそんな事がないよう、健康に冬を乗り切りたいです。
よし、免疫力強化のために、まずは夕飯をモリモリ食べよっと!!

流れる

2008年01月12日 01:38

漠たる足先に溜息をついて
不安は虚しさに変質して

人差指でかき混ぜて

好きだったあの曲に溶かして

あの時のあの空に流して
眺めた

仰いで
眩しくもないのに目を細めた


10年前の溜息は

どこにいますか

Wha's New 更新

2008年01月11日 00:48

1月末から始まるアートラッシュのバレンタイン企画「ちょっこれいと展」へ参加させて頂きます。
作品内容は、人形ではなく樹脂粘土製のブローチを30点程予定しています。
昨年の「涼風-うちわ-展」でも人形と関係なく団扇にイラストを描いたりしていましたが、たまにこういう違った事をするというのも、学ぶ事がとてもあって貴重です。
時々ではありますが、こんな風にちょっとずつ色んな事にチャレンジして、人形制作にも還元できると良いなと思っています。

完成したら、ブログでもチラリとご紹介しますね。

2008年01月08日 22:14

20080108221452
てけてってってってってー♪
てけてってってってってー♪♪

何か作り中です。

充電満タン

2008年01月07日 01:09

今日でお正月休みも終わりという方も多かったのではないでしょうか。
私も、明日からやるぞぉー!
ちょっと長めにお休みした分、バリバリ取り戻そうと思います。

目下の敵は、帰省中で暇を持て余している姉。
「遊ぼう攻撃」をかわしつつ、月末参加予定のアートラッシュ企画展の為の小品を作るのだ!
あ、展示会情報をWhat'sNewへも載せなきゃいけませんね。
少々お待ちくださいませ。

いきなり筋肉痛

2008年01月04日 22:23

正月早々大雪だったので、気がつけばスコップ持参で屋根に登り、恒例の雪おろしをしていました。
うー腕痛い。
が、開始したのがお昼をとっくにすぎていたので、すべて終わりきらずにいます。
というのも、屋根が二段あるので、まず中段屋根を下す→上段屋根を下す→中段に落ちた上段の雪を下ろす→地面にある下ろした雪を片付ける、というのが全ての工程なのです。
開始時間は遅いわ、手に怪我をしていていまいちスピードがあがらないわで、現在2番目の工程までしかいっていないという情けない状況。
明日にはなんとかしたいですねぇ。

さて、今年は後何回雪おろしをするのでしょーか。
くわばらくわばらっ。

あけましておめでとうございます!

2008年01月01日 21:14

本年も宜しくお願い致します。

さて、昨年は最後の最後に怪我をするというおっちょこちょいな〆でしたが、私なりに教室運営を必死に頑張った1年でありました。
今年はまた制作をきっちり頑張っていきたいなと思っております。
そして、皆様にご覧頂く機会もいくつか設けられたら良いなと。
まずはこの春に完成予定の少女人形を気張りましょっ。

***

ただの趣味丸出しで、派手~な猫年賀をTOPへ置いてみました。
一年に一回の事なので、お見逃しを!
笑って頂けたら幸いなのです。


最近の記事