fc2ブログ

人形考

2008年07月31日 15:59

20080731155907
昭和十三年一月五日の新聞広告

市松熱が盛り上がっていた勢いで、先日新たに昭和初期の女の子を購入しました。
ちゃんとした所謂人形店ではなくリサイクルショップのような所からの購入だったので、びっくりするようなお値打ち価格でした。
早速、着物を脱がして胴紙や手足のチェック。
傷もヒビもなく、しいて言えばお顔がほんのり時代によるくすみが有る程度で、またまたびっくりする事に指先にはしっかりと丁寧な爪切り(指の皺や爪の細工造形の事)が施されていました。
因みに銘は「都印」。
銘にはあまり詳しくないけれど、これはどこかのメーカー名なのかしら?
そして、銘の下には赤い桜マークが可愛らしい「人形液」のシールが。
道理で、汚れの少ないこと!

人形液とは、胡粉のお肌を保護するために作られた塗装液らしく、昭和十年代の数年間のみ使用されていたようです。
なぜ使われなくなってしまったのかなぁ…と思いつつ、胴体に巻かれていた新聞紙を見ると、そこには昭和十三年一月五日の日付で生々しい大戦の様子が書かれていました。
そして新聞広告にすら、「最新式防毒マスクを備えませう」やら「麻薬の治癒薬」やら、その世情があらわれています。
思わず、「よくぞご無事で…」といちまさんに合掌してしまいました。
厳しい時代を歩んできた市松さん、そしてその時代に人形を作り続けていた職人さん、一体どれ程の苦労があったのでしょう。
人形液の消滅は、そういった悲しい歴史にも左右されているのかもしれないと思いました。

こうして今私の手元にある市松さんの奇跡。
大げさかもしれないけれど、作り手として感動を覚えずにはいられません。
大切にしていた持ち主と、何より職人さんの確かな腕があってこそ。
おこがましくも、私もそんな人形が作れるようになりたいな、素直にそう思うのです。
形有るものは破損の宿命から逃れえないけれど、確かな技術は作品の寿命を長いものにする事が可能です。
表現としての作品を作る事と同時に、しっかりした品質の人形作りを心掛けていきたい…という思いを一層強く与えてくれる、市松さんとは私にとってそんな存在でもあるのです。

「小娘が生意気な!」
御年70才の市松さんには、いたらぬ私でありましょうが。

箱座りって何ですか?

2008年07月30日 17:28

20080730172817
秀吉は、今日もおっぴろげです。

***

しゃこしゃこと励んでいた下地剥がしにも、ようやく終わりが見えてきました。
次は破損ヶ所の修正です。
型から抜いた際に欠けてしまった所や、下地剥がし中に緩くなってしまったエッジの掘り起こし。
で、実は手指は破壊してしまったので、ここは一から作り直しです。
順調に進めて、来月は塗装できたら良いな。
お盆前には、目処をつけとこうっと。
さ、今夜も頑張りますっ。

まったり休日

2008年07月26日 16:55

20080726165457
秀吉さま、その寝相は楽なのかしら?

秀吉キャッチ

2008年07月25日 18:21

20080725182108
なんのキャラかしら?

いつも窓の外を通るお兄さんが、秀吉のおもちゃにとストラップをくれました。
窓辺からニャーニャーと媚びていたせいでしょうか。
やるな…秀吉。

哀れ、黒猫になぶられる白犬!

お手入れ

2008年07月25日 02:02

20080725020211
我が家のお嬢様。

久しぶりに髪に油をつけつつブラッシングをしてあげます。
ぱさぱさだった髪に艶が戻り、心なしかお顔にも柔らかさが。
最近、また市松さん熱が上がり気味で、PCのブックマークがいちまさんまみれです。
可愛い…。

薄皮剥がし

2008年07月23日 20:56

ここ数日、原型さんの胡粉剥がしばかりしています。
暑いので、作業は夜中心で。
夜の作業は集中力が上がって良いですねー。
そこで尚且つ、音楽をヘッドフォンで聴いてたりなんかするとトランス気味です。
この集中力が一日通して欲しいところ。

原型さんはもうとっくにお名前が決まっていて、早く仕上げてよ!と言わんばかりのお顔をしています。
イージーさんにはちょっと暇を頂いて、暫らく目処がつくまで下地剥がしをがんばろうっと。
勢いのあるうちに、バリバリしゃこしゃこ剥がしてしまえ!

TV放映日の変更

2008年07月22日 10:56

先日お知らせしたTVの放映日ですが、ちょっと遅れて来月になるそうです。
録画をスタンバイしてくださっている生徒さんもいらっしゃるようなので、取り急ぎご連絡。
またはっきりと決まりましたら、改めてお知らせしますね。

自家製

2008年07月20日 17:09

20080720170856
今日の収穫。
トマトがたっぷりと、茄子とシシトウ。
トマトはサラダに、茄子とシシトウは天麩羅にします。
採りたて揚げたての天麩羅が、美味しいのなんの!

お天道様、今日もありがとう♪

実力主義の猫

2008年07月19日 23:24

あまりの暑さに一日中アトリエのクーラーを稼働させていたところ、左の肩関節が痛くなってしまいました。
左側から風が吹き付けるんです。
冷やしすぎ注意です。

***

普段、秀吉とケムリは自室にのみ居るのですが、昨夜お風呂を終えて自室へ向かって階段を上がる途中に秀吉と出会いました。
もしや、網戸を開けて屋根伝いに廊下に出たな!?と思い、秀吉を捕獲して部屋へ戻ったところ、網戸はスライドして開けられたのでは無く……開閉防止のストッパーも虚しく、向こう側に外れて落っことされていました。
どすこーい。
力任せも大概にして欲しいものです。
秀吉の乱暴者ぉ……。

お気に入り

2008年07月18日 20:16

20080718201654
「ダイヤカット箸」
おニューのお箸。

以前、京都旅行へ行った際に買ってきたお箸がとても使い易くてお気に入りだったのですが、随分くたびれてきていたので同じ物を探してきました。
いやぁ、あるものですね!
凄いや、ネットショップ!
竹製のお箸だったので、その辺のキーワードで検索したら程なくヒット。
無事購入できました♪

初めて購入したお店では店員さんに
「凄く使い易くてリピーターも多いんだよ」
と言われ、内心
「またまたぁー、売り文句に決まってるよ!」
と思ったものですが、使ってびっくり!
なんて使い易いんだー!!
竹なので軽いし、細くて頼りなく見えますが目が詰まっているので抜群の強度。
その上、細いので掴みやすい!
このお箸を使ってみて、初めてお箸にも善し悪しがあるんだなーと感じました。
皆さんも、拘りのお箸なんてありますか?

2008年07月17日 20:28

20080717202835
今日は暑かったですね!
久しぶりに、アイスなんか食べちゃいました。
冷たくて美味美味。

最近は暑い日が多いので、クーラー稼動率UP。
涼しいのは良いけれど、気付くと手足が冷えているんですよね。
なんだか喉も痛いし。
困ったもんだ。

相変わらず、のろのろとスリーピングアイの調節をしています。
顔以外はできているのだけれど、やっぱり目の細工がしっくりこない!
何度も何度もやり直してトライの繰り返しです。
やる程に自信が無くなっていくー…。
下準備やら、大雑把な自分が悪いのですが。
もうちょっと慎重にならねば!

What's New 更新しました

2008年07月15日 23:12

今月発売のマリア書房「瞳17 球体関節人形の群像2 ~かたるまなざし~」に、作品写真2点を掲載して頂いています。
詳しくは、What'sNewをご覧下さい。

日々自分のペースでそう多いとは言えない活動をしていますが、こうやってお声をかけて下さるというのは本当にありがたい事です。
そしてまた、書籍という形にして頂いた事で、どこか見も知らぬ人が私の作品を手元でご覧頂いているのを想像すると、とてもこそばゆい様な気がしますね。
お世話になりましたマリア書房様、ありがとうございました。

……あ、微妙な私の顔写真がちびっこく掲載されていますが、見なかったフリでお願いします!!

山の幸

2008年07月14日 23:09

20080714230908
夜クラスのTさんから頂いた「伽羅蕗」
お母様のお手製とのことですが、物凄く美味でした!
甘さ控えめで上品に香る蕗の風味が絶品です。
手間がかかっているのだろうなーと伺える、半透明に光を映す黄緑色も美しい。
ああ癖になりそう…!

フィーバー?

2008年07月12日 23:30



自分で自分のHPのぞろ目を踏んじゃいました。
しかもなんだか、すんごくラッキーな匂いのする数字だこと!
ささやかに嬉しかったので、連続更新なのです。

テレビ取材

2008年07月12日 22:20

20080712222021
今日はちょっと珍しいお客さまが!

写真は、新潟総合テレビNSTの撮影の模様です。
そう、畏れ多くもテレビの取材をお受けしました。
初めての出来事なので、ちょっと緊張…。
けれど、取材をしてくださったYさんがとても気さくな方で、後半はまったりとした雰囲気の中での撮影になりました。
しかも嬉しい事に動物のお好きな方で、秀吉がびっくりするくらい懐きまくり!
しまいには、抱っこして撫でて貰っていました。
その模様は教室ブログにもUPしてありますので、ご興味のある方はどうぞー。
さて、私のインタビューは、なんだか何を喋ったら良いのやらでオロオロしていて自信がありません…。
相変わらずの口下手で、どーもすみません。

放送日はまだはっきりとは決まっていないのですが、再来週かその次の火曜日辺りの夕方のNST「スーパーニュース」県内版にて5分程御覧頂ける予定です。
県内にお住まいの方は、宜しければチェックしてみてくださいね。
私の情けないオロオロ顔が御覧頂ける事でしょう…。
ああ…今になると、ああ言えば良かったなどと思いつくのに!
相変わらず成長のない私ですが、後は野となれ山となれーっ!

カメラマンのYさん、遠いところを本当にありがとうございました。
TVのお仕事をかい間見させて頂き、貴重な体験となりました。
秀吉も撫でてもらっちゃって、喜んでいました(?)
素敵な内容になるよう、後はただもうひたすらに祈っています!

そんなびっくりイベントの本日でした。
緊張と慣れないお喋りでちょっと疲れましたが、充実感のある心地よい疲労です。
さ、今日のところはぐっすり寝ましょう。
インタビューにご協力くださった生徒さん方もありがとうございました。

しっぽが生えた

2008年07月11日 23:21

去年ショートカットにした髪の毛が、徐々に伸びてきました。
猛烈に襟足が汗ばんで痒くなる長さとでも申しましょうか。
試しにゴムで縛ってみたら、雀の尻尾ほどに結べました。
なんか久し振りな感覚!
またこのまま伸ばそうかなーと思っています。
とりあえずまた、Yちゃんに毛先を揃えてもらおうっと。

明日はちょっと、面白い事が起こる予定です。
もうちょっとしたら告知できるかしら?
という訳で、明日に備えて早めに寝ます。
最近めっきり夜更かしの癖がついていたので、健康にもお肌にも良くないぞーっと。

恵み

2008年07月09日 19:04

20080709190415
真っ赤にトマトが熟れました。

他には、シシトウと大葉も収穫。
大葉なんてモサモサになるので、食べきれないくらいです。
スーパーで買うと、10枚100円前後もするのに…。
家庭菜園ばんざーい♪
お天道様ばんざーい♪

恐怖の一夜

2008年07月08日 17:18

20080708171839
作業机前の窓際で伸びまくり。

昨夜夜半から物凄い雷雨となり、お陰で本日は割とさわやかな陽気でした。
しかし、あまりにも激しい雷だったので、その間我が家の犬猫様達はとっても恐かったご様子。
ケムリは寝ている私を起こすし、秀吉もそわそわ。
しまいにゃ、雷大嫌いな次郎さんにいたってはオモラシを…(汚い話でごめんなさい)。
可哀想に、よっぽど恐かったのね。
怯え疲れたようで、現在は高鼾です。

***

最近、イージースリップばかりかまっていたら、ちょっと欲求不満気味です。
粘土に触りたいー!
そんな訳で、本当はもう少し改造したりする予定だった原型さんの復活作業をチマチマと始めました。
まずはとりあえず、今の下地を全部ヤスリがけで剥がします。
細かな所を壊さないように、優しく優しく。
イージーの作業とバランス取りつつ、平行して頑張っちゃいます♪

ライトダウン

2008年07月07日 19:51

夕方、母が「今夜は8時から停電なんだって!」と、慌てて蝋燭を買いに出掛けていましたが、正確には停電ではなく「七夕ライトダウン」という消灯運動でした。
ま、せっかく蝋燭まで買ってきたので、消灯運動に参加するのもオツかもしれません。
今夜は電灯ではなく、蛍の光を見に行ってきましょうかね。

育ち盛り

2008年07月06日 23:22

20080706232217
どんどん大きくなるトマト!
赤くなるのは、いつかな?

笹の衣に餅の肌

2008年07月05日 22:43

20080705224300
夜クラスのFさんが、お手製のチマキを持ってきてくださいました。
ちゃんと山から採ってきた笹を一枚一枚包んで作った、これぞ本物の贅沢料理!
この地方では中身はもち米オンリーで、お醤油や黄粉をつけて頂きます。
優しく香る笹の爽やかな香を楽しみながら頬張ると、ほろほろと柔らかでいてもちもちの歯応え……う、うまーーーーい!!!!
大変な手間と時間がかかる上に笹の巻き方が難しいので、チマキを作る家庭が減っている昨今ですが、こんなに美味しいのに勿体ない…。
私もそのうち隣のおばさんに習おうかな。

などと美味しさに感動しつつ考えていたら、つい2個目に手が伸びそうでしたが、いかんいかん、またこんな時間に食べちゃったらブタさんになってしまう!
明日の朝食に楽しみを残して、今夜はこれにてご馳走様でした。
Fさん、ありがとうございました♪

消えた雨

2008年07月04日 21:23

今日も暑い一日でしたね。
夕方、次郎のお散歩に出かけたら蝉が鳴いているのに気が付きました。
ああ夏だなーと思ったものの、あれ?梅雨はどこいったんだー?
いまいち降水量が足りないような気がします。
畑や花壇がカラカラです。

先日の網戸付け作業がとても簡単だったので、アトリエの窓にも網戸を付けました。
網戸本体を買ってくる前に、猫の飛び出し防止用の「網戸ストッパー」なるものをネット通販していたのだけど、ホームセンターで網戸を購入したらストッパー付きのものが売っていました…ちょっぴりショック。

危険物

2008年07月03日 22:42

20080703224244
ふと、ある瞬間食欲の権化となり、常軌を逸した行動に出ることってありますよね。
だからって、深夜過ぎにドーナツを揚げるのは我ながら行きすぎたと反省しています…うう。
真夜中の揚げたてドーナツは、何とも背徳的な美味でした…。

縫い物

2008年07月01日 22:26

20080701222616
つい、ゆかたの縫い方の本を衝動買いしてしまいました。
……一年計画で縫ってみよーかしら?


最近の記事