2008年09月30日 21:56
2008年09月29日 23:19
明日から人形展へ参加させて頂くため、しばらく不在となります。
メールなどお問い合わせなどの対応が、帰宅後となる事を御了承下さい。
宜しくお願い致します。
頑張って来ます。
あ、ブログは更新するつもりです。
メールなどお問い合わせなどの対応が、帰宅後となる事を御了承下さい。
宜しくお願い致します。
頑張って来ます。
あ、ブログは更新するつもりです。
2008年09月26日 17:51
お待たせしました!
GalleryとTOP画像を更新しました。
先日も書きましたが、今回の作品のお名前は「環(たまき)」さんです。
双子の原型を作品に復活させたのですが、やっぱり雰囲気が全然違いますね。
ある程度仕上げの段階で意図はしましたが、思った以上に大人っぽい感じになりました。
前髪無しのワンレンに仕立てたのと、お化粧を濃い目でしかもパープルのアイシャドウを入れたのが、今回の特徴でしょうか。
いつもはナチュラルメイクが多いのですが。
体つきはまだ少女っぽいので、背伸びした大人になりかけの少女といったところかな。
PC画面では解りにくいかもしれませんが、良く見るとオッドアイだったりします。
今回のドレスは、久しぶりに自分で頑張りました。
着物を縫う事が多いので、洋服の型紙取りに四苦八苦!
生地は着物を解いた紫の絞りで、写真には写っていませんが大胆な唐草模様も入っています。
チョーカーというかネックカバーのようなものは、帯のイメージで黒い紐で結びます。
遊び心で、紐の先には紫のとんぼ玉も付いているんですよ。
一応、全身も撮影してみたんだけれど、あまり綺麗に撮れなかったので却下……。
宜しければ、来週の展示会場にてご覧下さい。
いつもながらの詩ですが、何度も重ねて申しますがBGM程度にお楽しみ頂けたら幸いです!
タイトルに良い案が思いつかなかったので、造語をつけています。
「宿棘-すくきょく-」とでも読んでもられば良いかな?
直接的には登場していませんが、宿命とか宿世とか、そんな辺りをイメージしながらつらつらと創作してみました。
どうぞ、ご覧下さい。
GalleryとTOP画像を更新しました。
先日も書きましたが、今回の作品のお名前は「環(たまき)」さんです。
双子の原型を作品に復活させたのですが、やっぱり雰囲気が全然違いますね。
ある程度仕上げの段階で意図はしましたが、思った以上に大人っぽい感じになりました。
前髪無しのワンレンに仕立てたのと、お化粧を濃い目でしかもパープルのアイシャドウを入れたのが、今回の特徴でしょうか。
いつもはナチュラルメイクが多いのですが。
体つきはまだ少女っぽいので、背伸びした大人になりかけの少女といったところかな。
PC画面では解りにくいかもしれませんが、良く見るとオッドアイだったりします。
今回のドレスは、久しぶりに自分で頑張りました。
着物を縫う事が多いので、洋服の型紙取りに四苦八苦!
生地は着物を解いた紫の絞りで、写真には写っていませんが大胆な唐草模様も入っています。
チョーカーというかネックカバーのようなものは、帯のイメージで黒い紐で結びます。
遊び心で、紐の先には紫のとんぼ玉も付いているんですよ。
一応、全身も撮影してみたんだけれど、あまり綺麗に撮れなかったので却下……。
宜しければ、来週の展示会場にてご覧下さい。
いつもながらの詩ですが、何度も重ねて申しますがBGM程度にお楽しみ頂けたら幸いです!
タイトルに良い案が思いつかなかったので、造語をつけています。
「宿棘-すくきょく-」とでも読んでもられば良いかな?
直接的には登場していませんが、宿命とか宿世とか、そんな辺りをイメージしながらつらつらと創作してみました。
どうぞ、ご覧下さい。
2008年09月25日 21:59
昨日今日と、雨降りと重なって冷え込んでいます。
作業している手がかじかんじゃって、思わずヒーターを点けようかと思ったくらい。
そんな今日は、やっとこ撮影をしていました。
とりあえず、27枚×2本撮影。
馴染みのカメラ屋さんに現像を頼んできました。
仕上がるのは明日。
素敵に撮れてると良いなぁ。
作業している手がかじかんじゃって、思わずヒーターを点けようかと思ったくらい。
そんな今日は、やっとこ撮影をしていました。
とりあえず、27枚×2本撮影。
馴染みのカメラ屋さんに現像を頼んできました。
仕上がるのは明日。
素敵に撮れてると良いなぁ。
2008年09月24日 20:23
ストッキング作るの忘れてましたっっ!
***
明日は撮影できると良いなーと思っています。
***
明日は撮影できると良いなーと思っています。
2008年09月23日 14:30
ちょっと間が空いてしまいました。
ひたすらチクチクとお裁縫をしています。
何度か型紙を作り直しようやく納得のいく形になったので、後はひたすら縫う縫う縫う!
縫いだすと早いんですが、それまでが一苦労。
洋服の型紙作りが久しぶりだったのもあって、ちょっと手間取ってしまいました。
本体のワンピースがほぼ完成まできたので、後はパニエとチョーカーを作ります。
裾が変形のワンピースにしてしまったので、パニエも変形にするのが大変そうだなー。
下を向いてまつり縫いばかりしていたら、肩が凝ってきちゃいました。
あたたたた……。
ひたすらチクチクとお裁縫をしています。
何度か型紙を作り直しようやく納得のいく形になったので、後はひたすら縫う縫う縫う!
縫いだすと早いんですが、それまでが一苦労。
洋服の型紙作りが久しぶりだったのもあって、ちょっと手間取ってしまいました。
本体のワンピースがほぼ完成まできたので、後はパニエとチョーカーを作ります。
裾が変形のワンピースにしてしまったので、パニエも変形にするのが大変そうだなー。
下を向いてまつり縫いばかりしていたら、肩が凝ってきちゃいました。
あたたたた……。
2008年09月18日 18:20
2008年09月17日 17:33
昨夜は遅くまでDMハガキの宛名書きをしていたので、ちょっと眠い本日です……。
とりあえず全部書き終わってすっきり!
お手元に届くまで少々お待ち下さい。
引き続き、DMをご希望の方はお申し付けくださいねー。
まだ若干の余裕がありますよ。
***
秋らしくなってきて、展示会のお知らせをチラホラ見かけるようになりました。
今日は、DMを頂いたお二方の展示会を御紹介です。
9/23~10/5 「棘皮者Part2」 横浜 岩崎ミュージアム企画展
私の先生、山上真智子さんの参加なさっている展示会です。
詳しくは山上先生のHPまで、どうぞ。
9/22~9/27 清水真理人形個展「聖書と木馬」
リンクさせて頂いている、清水真理さんの個展です。
こちらは青木画廊さんでの開催。
詳しくは清水真理さんのHPまで、どうぞ。
どちらも開催間近です!
お見逃しなく♪
とりあえず全部書き終わってすっきり!
お手元に届くまで少々お待ち下さい。
引き続き、DMをご希望の方はお申し付けくださいねー。
まだ若干の余裕がありますよ。
***
秋らしくなってきて、展示会のお知らせをチラホラ見かけるようになりました。
今日は、DMを頂いたお二方の展示会を御紹介です。
9/23~10/5 「棘皮者Part2」 横浜 岩崎ミュージアム企画展
私の先生、山上真智子さんの参加なさっている展示会です。
詳しくは山上先生のHPまで、どうぞ。
9/22~9/27 清水真理人形個展「聖書と木馬」
リンクさせて頂いている、清水真理さんの個展です。
こちらは青木画廊さんでの開催。
詳しくは清水真理さんのHPまで、どうぞ。
どちらも開催間近です!
お見逃しなく♪
2008年09月16日 00:10
事務仕事も一段落したので、先日新しく購入したデジカメのテストを兼ねて、新作作品をTOP画像に更新してみました。
組み立て途中、ちょっといたずらに撮ってみたものを、加工しまくっています。
ですので、しばらくたったら差し替えられてしまう可能性有り。
個人的には、ああいう作りかけの佇まいも好きなんですけどね。
キメキメじゃない、お人形然とした雰囲気というんでしょうか、人形の運命を感じます。
因みに、作品名は「環(たまき)」。
静寂と谺の原型なので、二つを和するイメージで環です。
たまにはこんなフライングもね。
***
What's NewにDM画像追加しました。
DMをご希望の方は、ご遠慮なくメールにてお申し出ください。
会場への在廊は、3日(金)と7日(火)の午後を予定しています。
組み立て途中、ちょっといたずらに撮ってみたものを、加工しまくっています。
ですので、しばらくたったら差し替えられてしまう可能性有り。
個人的には、ああいう作りかけの佇まいも好きなんですけどね。
キメキメじゃない、お人形然とした雰囲気というんでしょうか、人形の運命を感じます。
因みに、作品名は「環(たまき)」。
静寂と谺の原型なので、二つを和するイメージで環です。
たまにはこんなフライングもね。
***
What's NewにDM画像追加しました。
DMをご希望の方は、ご遠慮なくメールにてお申し出ください。
会場への在廊は、3日(金)と7日(火)の午後を予定しています。
2008年09月15日 17:53
今日はお休み、定休日です。
先週は制作の大詰めを迎えていたので、気がつけば休みなしで一週間が終わっていました。
といっても、徹夜などした訳じゃないので、今回は修羅場らしい修羅場がないのですが。
ただ単に、時間を空けたくない作業をしていたのと、早く完成をみたかっただけだったり。
という訳で、その分放ったらかしていた雑務の日。
色々とお掃除を済ませ、現在事務仕事中です。
あ、何かと在庫の切れている材料も注文しとかないと。
んでもって、今度は衣装の下準備もしないと。
今回は、着物地を使ったカクテルドレスのようなシンプルドレスにしようと思っていますが、土壇場で変わるかも?
とりあえず、材料である羽織を解きながらもうちょっと練ってみまーす!
先週は制作の大詰めを迎えていたので、気がつけば休みなしで一週間が終わっていました。
といっても、徹夜などした訳じゃないので、今回は修羅場らしい修羅場がないのですが。
ただ単に、時間を空けたくない作業をしていたのと、早く完成をみたかっただけだったり。
という訳で、その分放ったらかしていた雑務の日。
色々とお掃除を済ませ、現在事務仕事中です。
あ、何かと在庫の切れている材料も注文しとかないと。
んでもって、今度は衣装の下準備もしないと。
今回は、着物地を使ったカクテルドレスのようなシンプルドレスにしようと思っていますが、土壇場で変わるかも?
とりあえず、材料である羽織を解きながらもうちょっと練ってみまーす!
2008年09月13日 22:39
本日は教室日でした。
その合間をみて、私も自分の作品の髪をスタイリング。
結局、髪色は限りなく黒に近い焦げ茶になりました。
見た目はほぼ黒髪ですが、自然な感じの色合いです。
一応真っ黒の髪も用意してはいたのだけれど、顔に当てて色味をみてみるとなんだか違和感が。
真っ黒すぎるのも自然じゃないものですね。
どうにも嘘っぽい感じになってしまうのです。
という訳で、ナチュラルな方の黒髪を付け、ワンレンに仕立ててあります。
このままだと毛先がちょっと重いかなーという感じなので、顔周りに少々レイヤーを。
が、いつもの事だけれど、カットは勇気がいりますねー…。
人間のように伸びる事のない髪なので、ちょっとずつちょっとずつ慎重にカット。
その後カールをつけようとアイロンなどで四苦八苦していましたが、あまり気に入った雰囲気に仕上がらないので、現在カーラーをセットして放置中です。
どんどん大人っぽくなってきていますが、どんな結果になるかしら?
お披露目まで、もうちょっとお待ち下さいね。
その合間をみて、私も自分の作品の髪をスタイリング。
結局、髪色は限りなく黒に近い焦げ茶になりました。
見た目はほぼ黒髪ですが、自然な感じの色合いです。
一応真っ黒の髪も用意してはいたのだけれど、顔に当てて色味をみてみるとなんだか違和感が。
真っ黒すぎるのも自然じゃないものですね。
どうにも嘘っぽい感じになってしまうのです。
という訳で、ナチュラルな方の黒髪を付け、ワンレンに仕立ててあります。
このままだと毛先がちょっと重いかなーという感じなので、顔周りに少々レイヤーを。
が、いつもの事だけれど、カットは勇気がいりますねー…。
人間のように伸びる事のない髪なので、ちょっとずつちょっとずつ慎重にカット。
その後カールをつけようとアイロンなどで四苦八苦していましたが、あまり気に入った雰囲気に仕上がらないので、現在カーラーをセットして放置中です。
どんどん大人っぽくなってきていますが、どんな結果になるかしら?
お披露目まで、もうちょっとお待ち下さいね。
2008年09月11日 23:10
そろそろ本格的に衣装にも取り掛からなければならないので、布地を探しに着物屋さんへ行ってきました。
紫色の綿と、なぜか処分セールをしていた自分用の着物を購入して帰宅。
あらら……。
紫色の綿と、なぜか処分セールをしていた自分用の着物を購入して帰宅。
あらら……。
2008年09月10日 21:50
What's Newへ、次回展示会情報をUPしました。
DM画像が間に合っていませんが、また後ほど……。
次回は、来月1日から開催される「人・形(HITOGATA)」展へ参加させて頂きます。
展示内容は、現在制作している少女人形1体の予定です。
どうぞお近くにお立ち寄りの際は是非お運び下さい。
私以外に、豪華な作家の方々が参加なさっていますので、素敵な内容になる事と思います。
私自身、楽しみです♪
***
今日は、用事で近くまで来たというお客様がお茶を飲みにいらっしゃいました。
美味しい和菓子のお土産まで。
和菓子大好きー!
制作も大詰めにきていますが、良い息抜きになりました。
どうも御馳走さまでした!
メイクも完了して、後は髪貼りを残すのみ。
あ、髪色が決まっていないので、眉毛がまだだった。
いつもなら焦げ茶にするのですが、今回は漆黒の黒髪も似合うかもしれないと、保留中なのです。
明日には決まるかな?
DM画像が間に合っていませんが、また後ほど……。
次回は、来月1日から開催される「人・形(HITOGATA)」展へ参加させて頂きます。
展示内容は、現在制作している少女人形1体の予定です。
どうぞお近くにお立ち寄りの際は是非お運び下さい。
私以外に、豪華な作家の方々が参加なさっていますので、素敵な内容になる事と思います。
私自身、楽しみです♪
***
今日は、用事で近くまで来たというお客様がお茶を飲みにいらっしゃいました。
美味しい和菓子のお土産まで。
和菓子大好きー!
制作も大詰めにきていますが、良い息抜きになりました。
どうも御馳走さまでした!
メイクも完了して、後は髪貼りを残すのみ。
あ、髪色が決まっていないので、眉毛がまだだった。
いつもなら焦げ茶にするのですが、今回は漆黒の黒髪も似合うかもしれないと、保留中なのです。
明日には決まるかな?
2008年09月09日 18:48
今日は爽やかなお天気でしたね。
次郎とお散歩へ行ったら、もうすっかり秋の様相でした。
夕日が田んぼの稲を金色に染め上げ、風は芳ばしく優しい稲の香を運んできます。
猫じゃらしがたくさん首をもたげてそよいでいるかと思えば、合歓の木はひっそりと眠りにつくかのような佇まい。
郷愁にうっとりとしていると、お構いなしの次郎のおトイレタイムIN大自然……!!
犬は犬なりに、秋を楽しんでいるようです…。
***
からりと湿度の下がった本日は、絶好の塗装日和!
着々と進んでいますよー。
来週にはお披露目できたら良いなと思っています。
現在は油で着色中ですが、前回の双子が血色良かった反動か、今回は青白い人になりました。
お化粧したら、もうちょっと健康的になれるかな?
完成まで、今しばらくお待ちください!
次郎とお散歩へ行ったら、もうすっかり秋の様相でした。
夕日が田んぼの稲を金色に染め上げ、風は芳ばしく優しい稲の香を運んできます。
猫じゃらしがたくさん首をもたげてそよいでいるかと思えば、合歓の木はひっそりと眠りにつくかのような佇まい。
郷愁にうっとりとしていると、お構いなしの次郎のおトイレタイムIN大自然……!!
犬は犬なりに、秋を楽しんでいるようです…。
***
からりと湿度の下がった本日は、絶好の塗装日和!
着々と進んでいますよー。
来週にはお披露目できたら良いなと思っています。
現在は油で着色中ですが、前回の双子が血色良かった反動か、今回は青白い人になりました。
お化粧したら、もうちょっと健康的になれるかな?
完成まで、今しばらくお待ちください!
2008年09月08日 13:26
風邪をひいたかも……なんて言っていましたが、いまいち様子が違うので病院へ行ってきました。
熱っぽい感じがするのに、体温計で計っても平熱。
ほんのり左耳が腫れているような違和感。
以上を医師へ説明すると、「副鼻腔炎ですね」ですって。
鼻の奥が軽い炎症起こしているそうで、こんな気温差がある季節にはかかりやすいんだとか。
そういや、夏の頃から耳の聞こえが良くない事が度々あったのだけれど、それもこの副鼻腔炎の症状のだったようです。
その時は、突発性難聴かしら?と心配したけれど、原因が判明してスッキリ!
一週間分の抗生物質などの薬を処方してもらって帰ってきました。
皆さんも、風邪と副鼻腔炎にはお気を付けください!
熱っぽい感じがするのに、体温計で計っても平熱。
ほんのり左耳が腫れているような違和感。
以上を医師へ説明すると、「副鼻腔炎ですね」ですって。
鼻の奥が軽い炎症起こしているそうで、こんな気温差がある季節にはかかりやすいんだとか。
そういや、夏の頃から耳の聞こえが良くない事が度々あったのだけれど、それもこの副鼻腔炎の症状のだったようです。
その時は、突発性難聴かしら?と心配したけれど、原因が判明してスッキリ!
一週間分の抗生物質などの薬を処方してもらって帰ってきました。
皆さんも、風邪と副鼻腔炎にはお気を付けください!
2008年09月06日 22:46
今日も無事教室を終えました。
が、夕方からなんだか体がだるくて頭が重いような感じに。
ここのところ、暑かったり涼しかったりと季節の変わり目らしく目まぐるしい気温だったので、うっかり風邪でもひいてしまったのでしょうか。
こじらせては大変なので、大人しく早々に就寝しましょう。
周りでも風邪ひきさんがチラホラいるようです。
皆さんも、お気を付けくださいね。
が、夕方からなんだか体がだるくて頭が重いような感じに。
ここのところ、暑かったり涼しかったりと季節の変わり目らしく目まぐるしい気温だったので、うっかり風邪でもひいてしまったのでしょうか。
こじらせては大変なので、大人しく早々に就寝しましょう。
周りでも風邪ひきさんがチラホラいるようです。
皆さんも、お気を付けくださいね。
2008年09月05日 21:13
2008年09月04日 13:27
2008年09月03日 15:12
2008年09月01日 23:29
2008年09月01日 23:01
あっという間に、今日から9月ですね。
朝、ぴりっと動物病院から貰った猫カレンダーをひん剥きました。
今日は残暑が厳しかったものの、明け方の冷え込みに初秋の訪れを感じます。
この調子で気がつくと冬になっちゃうんだろうな。
制作の方は、とりあえず残すところ頭部と体の磨き上げのみ。
チマチマ傷を埋めたりしています。
今週中に磨き上げて、来週は着色に入りたいぞ!っと。
夏休みを遊び過ぎてしまった分、きりきりやらないとね。
そんなこんなで、きゅっきゅと磨いていたら、ラジオから福田総理辞任のお知らせが。
あらー……。
物価も上がり続ける一方で、心許ない昨今ですね。
次の総理はどなたになるやら。
朝、ぴりっと動物病院から貰った猫カレンダーをひん剥きました。
今日は残暑が厳しかったものの、明け方の冷え込みに初秋の訪れを感じます。
この調子で気がつくと冬になっちゃうんだろうな。
制作の方は、とりあえず残すところ頭部と体の磨き上げのみ。
チマチマ傷を埋めたりしています。
今週中に磨き上げて、来週は着色に入りたいぞ!っと。
夏休みを遊び過ぎてしまった分、きりきりやらないとね。
そんなこんなで、きゅっきゅと磨いていたら、ラジオから福田総理辞任のお知らせが。
あらー……。
物価も上がり続ける一方で、心許ない昨今ですね。
次の総理はどなたになるやら。
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント