fc2ブログ

灯油パワー

2008年11月30日 22:58

今日も霙が降った新潟です。
うー寒い。
こうなってくると、本格的に暖房は灯油ヒーターやストーブに切り替わって来ます。
エアコンじゃあ、なんとなく芯から温まる感じがしないんです。
でも、灯油ストーブはまめに換気をしないと、苦しい……。
換気すると、寒い……。
じれんま。

今更

2008年11月28日 15:14

三つ折れも良いかも知れぬ……ううむ。

改造中

2008年11月27日 18:14

20081127181427
クッションカバーを暖かそうな物にしようとファブリックのお店へ行ったら、なんともとぼけた猫カバーを発見!
買わない訳がないでしょう!

***

新しい子の脚が細いのが気に入らなかったので、もりもり太く改造中です。
今回の子は見た目は普通なのですが、中身は人外なイメージ。
なので、本当はガリガリの細身でも良かったのだけれど、気が付けばムッチリ太ももに。
……親が親だものね。

夕空

2008年11月26日 22:28

20081126222811
飛行機雲が撮りたかったのだけれど、判りにくいですね。

ちょっと思うところあって、膝関節につまずいています。
やっぱり、いつも通りの関節がしっくりくるなぁ……うーむ。

冬の装い

2008年11月24日 22:37

今日はお休みなので、ちょっと気合を入れて花壇の冬支度などしていました。
少し早いかなーと思いつつも、植物の剪定をしたり。
でもこの間、雪が降ったから良いよね。
などと、のたくたと仕事をしていたら雨が。
鉢植えの用土替えもしたかったけれど、雨と寒さで終了してしまいました。
続きは、また来週。

部屋へ退散して後、今度はひさしぶりに編み物など。
カギ編みで、思いつくままにさくさくと何かを編んでいます。
カギ編みって、ぱぱっと編めて楽しいですね。
去年、練習して覚えて良かった!
さて、これからまた続きを編みます。
一体何ができるのでしょうかー?

詩を書いて思ふ

2008年11月23日 02:58

下手なりに、嘘のない詩が書きたいな。

だけど、言葉はどうにも苦手だ。
無意識に取り繕ってしまう。

それが所謂、才能ってやつかな。

ああ!
物書きを志そうと思い至らなかった幸運よ!!

先取りすぎ

2008年11月21日 19:19

20081121191946
スーパーへ行ったら、クリスマスを通り越して鏡餅が。
気が早いなー!

初雪報告

2008年11月19日 19:53

20081119195258
昨日、雪が降るには冷え込みが足りないと言ってはみたものの、夜半からぐんぐんと気温が下がり、今日の夕方から雪が降りだしました。
もう、微妙に設定温度を低めにして節約していた暖房も全開です!
窓辺の作業机の、寒いことったら!
秀吉も、カーボンヒーターの前から微動だにしません。
新潟だけじゃなくて、全国的に冷え込んでいるそうですね。
皆さん、風邪など召されませんように。

***

昨日から、我が家もネット接続が光になりました。
なんとなく浮かれて、友人に
「Wiiが欲しい!」
と、言ってみたところ
「君の部屋には、TVがないじゃん!」
と。

……そうだったーーー!
我ながら、ぼけるのも大概にしろと。

サンタさーん!(毎年恒例のオチ)

冬支度はじめました

2008年11月18日 19:56

20081118195624
今日は、展示会で使ったものの後片付けついでに、ちょっぴりアトリエをクリスマス仕様にしました。
それというのも、ラジオを聞きながらお掃除をしていたら、県内は明日にも雪が降る見込みとか!
ついに来たかー!と、バタバタと冬支度を始めたのでした。
今日のところは、植物の避難など。
それだけじゃつまらないので、折角の冬を少しでも楽しく迎えるべく、ちまちまとリースなんか出してきたりしていたのでした。

とはいえ、実はまだ雪が降るには冷え込みが足りないような感じがします。
去年はたしか19日頃、日曜教室のWさんとコーヒーを飲んでいたら初雪が降ったんだっけ。
今年は何日に降るかな?

雪国は雪が降り始めると本当に大変な事ばかりで、ついつい塞ぎがちになってしまうけれど、小さくても良いから楽しい事を見つけていきたいですね。

日々の営みに、楽しい事、美しい物、見落とさないように。

教室展終了致しました!

2008年11月17日 02:53

ふー。
あっという間の6日間でした。
本日(あ、もう昨日ですね)、小雨降る中、無事閉幕致しました。

そんな訳で、教室HPの生徒作品ページへ新たに「EVENT」項目を設けて、教室展の展示会場などの様子をご紹介しています。
写真加工などしていたら、こんな時間になっちゃった……。
眠い……けど、一週間を振り返りながら作業をしていたので、楽しいページ作成でした♪
宜しければ、是非ご覧下さいませー。
生徒さんの頑張りと楽しい展示の様子が、少しはお伝えできているかなーと。

さてさて、今度は私も頑張る番ですね。
新作さんを、バリバリやるぞー!

天気予報と睨めっこ

2008年11月15日 19:42

今日も一日良いお天気でした。
展示会日和!
教室展は、明日が最終日となりました。
夕方からお天気が崩れてきましたが、搬出が雨に降られないと良いのだけれど。
心配……。

パーツごろごろ

2008年11月14日 19:10

そろそろ、新しい子のパーツが揃ってきました。
こうなってくると、今度はどこから手をつけたら良いか迷いだすんですよね。
的確にサクサク作業できるような計画性が欲しい……。
とりあえず、手指作ろうかな。

かき氷は宇治金時

2008年11月13日 23:36

教室展へ、ちょこちょこと顔を出しつつ、制作も進めています。
横隔膜のとこの関節を調節したり、脚の関節を入れたり。
今回は、いつもと違う関節の入れ方をしているので、入れるたびに悩みつつ作りつつ悩みつつ……のループです。
膝小僧と膝球を一体化してみたりね。
シームレスっぽくできたら良いなと思っています。

***

最近ご無沙汰だった浅井健一の声が恋しくて、ここのところJUDEをヘビロテ中。
なんだか、おセンチです。
秋も終わるしなぁ……。

教室展スタート!

2008年11月11日 21:35




本日、無事に教室展初日を迎えましたので、こちらでも宣伝です!

午前から慌ただしく、搬入・ディスプレイを済ませてきました。
あ、後ろにまだディスプレイ中のKさんが写り込んでいますね。
所謂ひとつの臨場感!








会場もチラ見せです。

皆さん、それぞれ工夫してディスプレイしていますよ。
土地柄か、和服姿の作品がちらほら見受けられるのも素敵!


この続きは、後日教室HP上にてレポートを掲載しますので、宜しければチェックなさってくださいね。

ふー、今日は立ちっぱなしで、脚が棒のようだ……。

受難!

2008年11月10日 20:28

20081110202821
プリンターの、給紙がおかしくなってます。
教室展用の、入り口にかける終了札を作っていたのに!
三枚目なんて、何が何やら……。
手書きでも良いかなぁ(涙)

意外なあの子

2008年11月09日 21:50

教室展の搬入がはじまりました。
初日が平日なので、来られない方は今日からなんです。
なんだかワクワクしてきましたよー!

という訳で、私も連れていく作品やらディスプレイ用品を、漸くまとめ終えました。
新作は手元にないので、旧作を3体だす予定です。
いつもの吹雪さんと祈さん、加えて珍しく麝香さんを連れていこうかなと。
麝香は古い作品ということもあり自分自身拙い所が目につくので、もう滅多に展示会にはださないのだけれど、なんだか吹雪と祈だけだと寂しい感じだったんですよね。
そんなこんなで、久しぶりにお外に連れ出そうと思ったは良いけれど、よく考えたら、麝香ってばまともな衣装を持っていないんです。
幾度かの展示会では、裸族だったもので……。
で、辛うじてあるのが、私が洋裁の練習を兼ねて作った苺柄のワンピース。
少女趣味だなぁ。
もうこうなったら開き直って、市松さんに着せていた白のエプロンも重ね着して、尚且つ頭に白いリボンまで結んでみました!
やってびっくり、麝香さん、こういうアリスみたいなコテコテも似合うじゃないの!
今更ながら、我が子の意外な一面に気が付いたのでした。

コテコテな麝香を、宜しければ会場にて御覧ください。
造形面では良いとこなしですが、初期の情熱だけは醸しまくってます。
そんな子でも、作った私は可愛いのです!
そういう、作ることの楽しさを伝えられる展示会にできたら良いなと思います。

猫で茶を濁す

2008年11月09日 01:20

20081109012047
秀吉は、今日も全開。

教室展も目前となり、なんとなく忙しない感じです。
私自身も、忘れ物なんかしないように気を付けないと!

流線

2008年11月06日 21:27

私だけにだせるフォルム、私だけにだせる線は何だろう。
怖がらずに、やるんだ。
怖れるな。

自由に、思うように。

お気に入り2

2008年11月05日 18:40

20081105184037
サフィレットガラスのピアスを衝動買い。
1960年頃まで製造されていたけれど、今では技法が失われていてもう同じ色合いのガラスが作れないそうな。
薄い茶色にブルーグリーンの光が射して、なんとも神秘的。

***

制作は、現在背中を作っています。
緊張感のある背中を作りたいなぁと思ったものの、胸に関節を入れようと企んでいるのである程度の造形までしか作り込めない事に気付いてしまいました!
関節の美しさとフォルムの美しさとのバランスは、いつになっても悩みどころです。
お顔は、良い具合に目付きが悪くなってきました。
ピンとくる感じがあるので、このままの雰囲気で仕上げていきたいなー。

お気に入り

2008年11月04日 22:19

20081104221919
国芳の猫のポストカードを額に入れてみました。
かわゆいです。

芸術の秋

2008年11月03日 19:16

ブログをさぼっている間に、気づけば11月になっていました。
ありゃりゃ。

この週末は連休でしたね。
文化の日なので、各所で文化祭が行われていました。
私も、生徒さんが参加されている川向うの公民館まで足を延ばしてみました。
写真に絵画にお人形、創作の秋ですねー。
そろそろ秋を通り越して、冬の気配がひしひしとしてきましたが。
来週は、当教室でも教室展が開催されるので、寒いからって縮こまってもいられません。
生徒さんのラストスパート作業に、展示会の必要な物の準備やら、お当番のスケジュール組み等々。
何かと忙しなく日々が過ぎていきます。
後もうちょっとなので、しっかり準備を整えて有意義な展示会にしたいですね。

***

自分の80cmの作品もチマチマと進めています。
悪い子のお顔にしようと、きつい顔立ちを作っているつもりなのだけれど、ともすると直ぐに泣きそうな情けない表情になりがち。
難しいなぁ……。


最近の記事