fc2ブログ

最後の砦

2009年05月31日 22:24

昨夜足指の磨きが完了し、今日から最後のパーツである頭部の磨き上げを始めています。
そしていつもの如く、あちこち不具合が気になって進みません。
鼻の穴の形が揃わない―!だの、唇の左右の高さが違うー!だの。
毎度のことながら、左右を整えるのに四苦八苦です。

でもこの調子でいけば、来週には着色に入れそうですね。
後もう一息、頑張れ私!

2009年05月30日 16:52

20090530165152
居間の窓の外にあるエゴノキが、可憐な白い花をたくさん咲かせました。
蜜に誘われて、ミツバチがせっせとお仕事中。
あっちに行ったり、こっちに行ったり。
その様子が可愛らしくて、ぽけーっと窓から眺めています。

あんたがヒーロー

2009年05月29日 19:49

20090529194903
今日は一日、暑いくらいの上天気でした。
床には黒い物体がだらし無く落ちています。
べちょー。



今日も相変わらず磨きまくりの制作ですが、そんな中、ちょっと変わったお客様がいらっしゃいました。
アトリエまでいらしたのは、地元ラジオのエフエムとおかまちのパーソナリティの女性。
そうです、取材です!

……秀吉の!!

と云うのも、お昼の番組内のペット紹介コーナー「我が家のニャンバ~ワン」へ、秀吉が出演する事になったのです。
先日、生徒さん家のペットが出演したので、その流れでご紹介頂いたというわけでした。
秀吉が主役といってもラジオなので、結局私がお話ししたんだけれど。
そんなこんなで一通り秀吉への親バカトークをし、最後は秀吉お得意のでかい喉ゴロゴロを録音して頂きました。

と、そこで終了かと思いきや、作品にもご関心を持ってくださったようで、「きらり~あの人この人」と云うコーナー用にも取材してくださいました。
思いかけず、嬉しい!
相変わらずこういう時、何をお話ししたら良いか分からないんですが。
しどろもどろしつつも、インタビュー終了。
ふー、緊張したぁ。

この様子は、来週火曜日に放送されます。
エフエムとおかまちを聴くことの出来る地域の皆様、宜しければチェックなさってみてください。
ちょっと恥ずかしいけれど、めったにない事なので……。

もう少し

2009年05月28日 21:09

手指の磨き上げも終了し、今度は足指です。
足の甲の造形をどこまで作り込むか悩み中。
前回よりサイズダウンしているので、もう少しあっさりした造形の方が圧迫感がなくて良いかなーとか。
でもサイズダウンしたとはいえ、なんだかんだと変更したりを繰り返したら、結局予定より大きいんですよね。
どーしましょ。

しかし、ここの所制作三昧でネタがないです……。
制作状況日記ばかりで、すみませーん!

Lotus

2009年05月26日 23:17

上半身磨き終わりました!
今日からは手指の磨きです。
磨きながらも、やっぱりまだまだ造形するんですけれどね。
行ったり来たり、行ったり来たり。
終わりが見えないように感じる時もあるけれど、それでも終る日が来る訳で。
どんなに小さな事であろうと、手さえ休めなければ成し得るのです。
歩みさえ止めなければ、辿り着けるのです。

制作大詰めは、いつもセンチメンタル。

お告げ

2009年05月25日 18:00

20090525180028
花壇のワイルドストロベリーが、小さな実を付け始めました。
花用の薬剤がかかっているので、残念ながら味を確かめる事はできないんだけれど。



定休日のはずの本日ですが、制作も大詰めなのでアトリエに篭っています。
そろそろ上半身の磨き上げが終了しそう。

そういや、仕上も近いせいか、人形の夢をみました。
何を思ったか、今の作品の髪を金髪モヘアにしてしまい、「やっぱり黒髪ストレートが似合うよ……」と半泣きで付け替え作業をしていました。
不吉な……!
実は黒髪を付けて、アイロンで軽くウェーブを付けようかとも思っていたのですが、これは止めた方がいいと云う心の声なのでしょーか。
ううむ。

猫本……?

2009年05月23日 22:40

今日の教室で、猫飼い仲間の生徒さんから猫本をお借りしました。
描いているのはなんと、ホラー漫画の大御所伊藤潤二!
ええ、あの「富江」なんかで有名なあの漫画家さんです。
小学生の頃、どれ程あの緻密で怖い絵に泣かされた事か。
なので、可愛いはずの猫の絵も、彼のあのタッチにかかればなんともいえないホラー風味……。
「禍々しくなんかないですよ?」というキャッチコピーが、むしろ色々な妄想を掻き立てます。
このワクワク感、普通の可愛いだけの猫本じゃ味わえない不思議な感じ。

今夜は早々にベッドに入って、一味違った伊藤潤二ワールドを楽しみたいと思います。

脅威

2009年05月22日 23:24

最近話題になっている「GENOウィルス」、怖いですね。
個人情報を盗まれたり、FTPのパスを盗まれたりするらしいです。
HP運営している身としては空恐ろしく、早速検索して調べてみたところ、OSがvistaの場合は感染事例がないとの事でした。
初めて「vistaで良かった!」と思いました。
皆さんもお気を付け下さい!



今日も今日とて、ボディの磨きと修正を。
至る所が左右対称じゃなくて、半泣きです。
肋骨の出方も、もう少し抑えめにしなくっちゃ。

でろーん

2009年05月21日 18:47

暑いです。
乾燥用に電熱器を点けると、尚のこと暑いです。
秀吉と一緒に伸びています。
でろーん。
ケムリは快適そうだなぁ。
同じ猫なのに、不思議。

働け庭師

2009年05月19日 00:31

ここのところお天気が良いので、何かと家事の手伝いにかり出されています。
明日は、20年近くほったらかしのシュロチクの鉢替えをするとか。
肥料らしい肥料も貰っていないシュロチクですが、玄関先で青々と茂っているとは……なんて丈夫で健気だこと。
むしろ、予想外の鉢替えに、びっくりして弱ってしまわないか心配です。



そんなこんなで夜にはヘトヘトになっていますが、夜の方が集中力があがるのでまぁ良いかと。
夜の1時間の作業が、昼の2時間の作業量相当な感じです。
ムラがありすぎですね。
とりあえず、脚パーツ4個を磨き上げました。
次は……腰パーツを磨こうかな。

zzz

2009年05月17日 23:32



教室終了後、せっせと爪の細かな造形作業を。
膝では、ぶさ可愛い秀吉が応援してくれています。

切り絵ごっこ

2009年05月15日 19:55



アトリエの流しの壁面に飾っていた模造の観葉植物が汚れてきたので、外すついでにちょっとイメチェン。
観葉植物を引っかけていた所に鏡を移動してみたのだけれど、それだけだとかなり寂しい感じがしたので、戯れに沢山の蝶をつけてみました。
どっかでこんな壁アートを見たことがあったのを真似っこ。
とはいえ、余った黒い画用紙を闇雲に適当に思いのままに蝶型に切って、虫ピンで留めただけ。
あら、簡単で可愛い!
ま、ただの紙なので耐久性はなさそうですが。
気に入ったので、そのうちもう少し丈夫な素材で作り直しても良いかもね♪

お針子仕事

2009年05月14日 22:50

朝何気なく自分で前髪をカットしたら、うっかり切り過ぎてしまいました。
お子様のような前髪です。
こんばんは。

最近は、就寝前にちょいちょいと衣装を縫っています。
夢中になってしまって、気づけば1時2時となんて事も。
でもお陰で、腰巻本体部分はほぼ完成しました。
後は、房をつけたり、ビーズをつけたりするだけ。
金属ビーズをつける個所があるのだけれど、金にしようか銀にしようか、悩み中です。
どっちも用意してあるので、布に当ててみて考えようっと。

天上楼閣

2009年05月13日 20:28

アトリエお向かいの桜の木に、一組の烏のが巣作りを始めました。
ワクワク観察しながら、制作中です。

現在、ひとまず腕パーツの磨き上げに取り掛かっています。
終わらせられそうな所から終わらせちゃいましょー。
その合間に、手指をちまちま造形中です。
いまいち指先の表情が納得いかなかったのて、指の付け根を切ってお直しを。
よしよし、良い感じ。
手の雰囲気って、とても大切です。

伸びすぎ

2009年05月11日 21:59

20090511215917
先日の教室中の秀吉。



三つ折れの具合も、ほぼ良い雰囲気になってきました。
後は細かいディティールの詰めです。
上半身がまだ作りっぱなしな感じ。
腹筋のデフォルメをどうしましょうかね。

久々の大作

2009年05月10日 21:08



GW中に作った花壇。
左側が丸くなっているのがお気に入りです。
が、あくまでもフリーハンドなので、歪んでいるのは気にしないでください!!

さっそく植えたのは、母者の希望で
 ・金木犀
 ・紫陽花(隅田の花火?)
 ・ヒメライラック
 ・除虫菊

そもそも以前から鉢植えで育てていた金木犀が一向に大きくならないので、是非広い花壇を!という計画でした。
でも金木犀だけじゃ花がなくてつまらないので、先日ホームセンターで購入した紫陽花を思い切って移植!
まだスペースが空いているから、ヒメライラックも植えちゃえ!という、あまり計画性のない植え方をしてしまいました。
金木犀と紫陽花は良いとして、ヒメライラックはあまり水好きではないらしいのだけど、一緒に植えてしまって大丈夫なのかしら……。
ま、なんとかなるかな!
すぐ右手がアトリエ入口なので、虫対策に除虫菊も植えてみました。
今のところまだスカスカで寂しいので、もうちょっと引き立て役用に一年草などを植えようかなと思っています。
手軽で元気なアリッサムあたりがいいかな。
コ○リに売ってたし。

三つ折れ庭園

2009年05月07日 20:52

制作状況は、仮組みした状態でチェックしたところ三つ折れの脚の曲がり角度が足りないので、ちょっとずつ修正中。
首が長いのも気になるところだけれど、髪の毛が付くと意外と馴染むしなぁ。
どうしましょうか……ううむ。



展示会情報

いつもお世話になっているアートラッシュさんでは、今日から『空中庭園』展が始まりました。
リンクして頂いている木本黒陽さんが出展されているので、お近くの方はチェックなさっては如何でしょうか?
作品画像も多数掲載されていますので、HPへもどうぞ!

私は、7月に参加予定です。
妖しい作品目指して、頑張ります。

またしてもDIY

2009年05月06日 01:05

暦通りにいくと、今日でGW 終わりという方も多いのではないでしょうか。
あっという間ですね。
私は帰省している友人とお茶をしたり、お庭をいじったり、家族からの要望で花壇をレンガで作ったりしていました。
そう、花壇作るの2回目です。
北側に以前作った事があるのだけれど、そこは私の花壇として自分好みの植物を植えています。
今回は、母が鉢植えで育てている金木犀を植えたいというので、アトリエ西側に同じような大きさの花壇を作りました。
でも2回目なので遊び心をいれて、片端をちょっとアーチ形に変形させてみたり。
まだ土を入れていないので全容はわかりませんが、可愛い花壇になったんじゃないかな?
そうそう、暖かくなってきたら花壇に蚊がたまるので、せっかくなので除虫菊でも植えたいところ。
あれって、効果あるのかしら?

お宝探し

2009年05月03日 20:06



こちらT市は、GWの今日が成人式です。
そして同時開催で、きものまつりも行われています。
せっかくなので、久しぶりに行ってみると、歩行者天国になった通りに溢れかえる着物!着物!着物!
新成人の振袖姿だけではなく、ここぞとばかりに着物好きな人々でごった返していました。
女性だけでなく、男性の着物姿も。
特に、年配の男性の着物姿はカッコいいなぁ。
私はと云えば、休日ということもあり遅くまで寝ていたので洋服姿。
気合入れて着物着てくれば良かった!!

そんな私のお目当ては、着物掘り出し市。
市内の着物会社のハギレやお買い得品が勢ぞろい。
とはいえ、着物は高価なので手が出ませんが、かなり使える長さのあるハギレが沢山なので、宝探しの如くハギレの山をラッセルラッセル!
人形衣装のちょっとした部分に使用するのに、こういったハギレを揃えておきたいなーと思っていたところなのです。
 あ、この色素敵!
 お、こんな生地も用意しとくと良いかも!
 わ、これなんかいつか絶対使うよね!
などなど、上機嫌でポイポイと買い物かごへハギレを放り込んでいったは良いけれど、調子に乗り過ぎてレジでは若干血の気が引きました……。
いくらお買い得だからって、こんだけ買えばねぇ。

血の気は引いたものの、着物熱は俄然UP!
この勢いで、今回の子の衣装にも着手しちゃおうと思っています。
とりあえず今夜は、こないだ解いた胴裏のアイロンがけからかな。
GWなので、映画でも見ながら楽しんでやります♪

家庭菜園シーズン

2009年05月02日 23:20



去年に引き続き、今年も野菜を植えました。

 ・フルーツトマト
 ・桃太郎トマト
 ・シシトウ
 ・丸茄子
 ・ブロッコリー
 ・青シソ
 ・ゴーヤ
加えて今年は、写真のようにハーブ類も
 ・パセリ
 ・ルッコラ
 ・バジル
 ・名前忘れた

去年は一品種を何株も植えて、家族では食べ切れないくらいになってしまったので、教訓を生かし株数少なく種類は多く!という作戦にしてみました。
お天気続きなので、成長が楽しみだなぁ♪
家庭菜園万歳!

あれ、おかしいな。
花壇として作ったはずだったのに、完全に畑になってますね?

***

今日はなんとか仮組みまで漕ぎつけました。
やっぱり前回に引き続き、脚が長ーいです。
頭部+胴体の長さ=脚の長さ、です。
スーパーモデルになってしまった。

おすわり

2009年05月01日 21:12

三つ折れの膝の曲がり具合を調節中。
兼ね合いで、ちょっと脚もスリムにしたらますますひょろ長い子になってきたようです。
こりゃ、子供じゃなくなってきたな。
イメージが妖だし、まぁそれも良しです。

どの程度まで膝を曲げるかが難しいー。
二重関節も、いずれやってみたいですね。
……とうぶん先ですが。


最近の記事