fc2ブログ

展示会情報

2009年07月30日 23:49

リンクして頂いている中川多理さんからDMを頂いたので、皆様にもお知らせです♪



***


アートラッシュ企画展Vol.109
『モノクローム展』
2009年8月5日(水)~8月17日(月)
am11:30~pm8:00(月曜日pm5:00まで)
定休日 火曜日(入場無料)

~静かな白と黒の世界~

=参加作家=
伊藤久美子(レザーアート)
川口喜久雄(シルエット工場)
小林絵美(絵画・造形)
小番今袴(Cosmic Intuitive Artist)
そのだ正治(鉄アート・絵画)
なりた麻美(デジタルアート)
西村宣造(絵画)
中川多理(球体関節人形)
松岡ミチヒロ(造形)

詳しくは、アートラッシュへどうぞ。


***

来週水曜日から始まります。
色々なジャンルの作家さんが参加されるので、刺激的な展示会になる事請け合いです。

永遠の白と黒。
どうぞ、ご堪能下さい。

瞳の行方

2009年07月29日 18:07

20090729180744
かつて猫じゃらしだったもの。

時たま猫じゃらしをとってくると、猫達に大人気です。
穂先にじゃれて一通り遊んだ後は、葉っぱをむしゃむしゃと食べてしまいます。
穂先は残す辺り、味の違いがあるのかな?



ころころと団子作りのように球を作り中です。
その合間に、顔を整形。
顔は大分形になったのですが、なんだかただ整ってるだけで面白みがないように感じたので頬骨周辺をがっちり作ってみたり、二重のラインを変えてみたり。
現在、右と左で顔が全然違っています。
どうなって行くのかは、今の所自分でも謎です。
垂れ目なのかどうかも怪しくなってきました。
ううーん。

夏アート

2009年07月27日 23:54

今日も今日とて、じめじめした一日でしたね。
書き忘れましたが、昨日はこの地域の大イベントである「大地の芸術祭」の開幕式が行われていました。
3年ごとのトリエンナーレですが、えーもう3年たったんだ!?ってな塩梅で、その早さにびっくり。
9月まで行われる長い長ーい芸術祭です。
まだ公式パンフレットなど購入していないのですが、とりあえず8月末に催される人形浄瑠璃の舞台チケットだけは前売り券を入手しときました。
浄瑠璃と能と歌手UAのコラボも観られるんですって!
浄瑠璃は勿論、UAも好きなので今から鼻息荒く楽しみにしています!

他に興味のある作品やイベントはあるかなーと、今公式HPを眺めていたら「花嫁行列」なるものが。
素敵!!観たい!!
あ……土曜日だ、無理です。
他には他にはー、ワークショップ「針穴写真機で風景を撮ろう」なんてのも楽しそう!
イベントスケジュールを見たら、毎日のように何かしらが催されているので、これは是非1つくらいは参加せねば!
んー、やっぱりガイドブックを購入しようかなぁ。



あ、ちゃんと制作も進めています。
パーツから芯を抜きました。
もうちょっと形を整えたら、球を入れる作業に移ります。
たれ目なお顔、いまだ悩み中……。

大きなお姉さんと

2009年07月26日 19:59

20090726195852
今週末は教室はお休みなのですが、生徒さん数名とデッサンお茶会をしていました。
元々、自分がデッサンしたくて石膏像を購入したのですが、もしかしたらやりたい方いらっしゃるかなー?と思って声をかけてみたところ、やってみたいという方がちらほらと。
お菓子を持ち寄ってくださったりする中、意外と涼しい午後の一時を楽しくデッサンをして過ごしました。

こんな休日も良いですよね♪

涼味

2009年07月23日 22:45

20090723224529
二週間ほど前に、母と仕込んだ梅ジュースが完成!
本来なら青梅が良いのですが、手元にあったのは黄熟してしまった山盛りの梅……。
なんとかなるかなーと漬け込んでみたら、やっぱりなんとかなりました♪
爽やかな酸味が美味しー。
夏ばて予防に、せっせと飲みたいと思います。

背中美人

2009年07月21日 18:13

ざっくりと背中の造形中。

背中はそのまま作るとあまり起伏がないので、ちょっと大袈裟に作っています。
肩甲骨がセクシーに見える程度に隆起させ、腰のへこみもぐいぐいと。

それにつけても、湿気が高くて粘土が乾きませんー。

海の日

2009年07月20日 22:11

20090720221110
今日は海の日で、私もゆっくりと休日を楽しみました。
もう10年も海になんて行っていませんが。

自宅裏の家庭菜園でトマトの収穫をしたり、次郎と長めのお散歩をしたり。
トマトは真っ赤に熟れてきたし、散歩道にある合歓の木はピンクの花を盛大に咲かせているし、ああ今年も夏が来たなぁという感じです。

昨日は土用の丑の日だったようで、食卓に鰻が乗りました。
近年はこんな風に季節感を楽しむというのが、とても好きです。
学生の頃なんかは自分の事に精一杯で、そんな考えなかったような。
あったとしても、実感として感じ取っていなかったんですよね。
繰り返す季節、けれど何一つ同じでない日々。
大切に、ちゃんと見て行きたいのです。

夏祭りの頃

2009年07月18日 15:35

20090718153511
今日は地域の鎮守様のお祭りなので、午前から子供神輿の賑やかな声が聞こえてきます。
雨模様なのが、ちょっと可哀相。

アトリエでは、秀吉も祭半纏でお出迎え。
まだまだ抜け毛があるので、教室時はペット服がかかせません。
秀吉さん、我慢してくれてありがとね。
……ただ鈍いだけという噂もありますが。

色香を求めて

2009年07月16日 18:57

やっと仮目から自作目に入れ替えました。
自作目を入れると、何だかしっくりきて落ち着きます。
結局、青緑の方にしましたが、昼間の光で見るとほぼ青というか水色だなー。
そんな訳で本腰入れて顔の造形に取り掛かりましたが、垂れ目にしたらいまいち苦悶顔。
もっと色香漂う感じにしたいのに!

試行錯誤の始まり始まり。

忘れない猫

2009年07月15日 20:17

今日は全国的に暑かったですね。
いつもなら午前はちょっと涼しいくらいなのに、今朝は起きた瞬間から暑い!
でもお陰で、久しぶりにお布団を干せたので良かったー。

昼こそ凄い暑さですが、夜になったら夜風がひんやりとしてきました。
電力節約の為、エアコンを消して窓を開けているのだけれど、実は一番風の入る東の窓を開けていません。
何を隠そう、去年の夏、ケムリさんに網戸を破かれてしまったから!
とはいえ、やはり涼しさには変えがたく、穴の空いている箇所をその辺にあったバスケットで隠して窓を開けてみました。
「猫に去年はない(記憶力が良くない)」って言うし、忘れてるよね!

……5分後、バリケードも虚しく、屋根に脱走されたのでした。

明日は、網戸の張り替えかな……。

30秒の壁

2009年07月14日 17:33

なかなかカラリとした日がないので、完全に湿気にやられています。
だるーん。

そんな中、友人に「30秒ドローイング」というのを教えてもらったので、挑戦してみました。
やり方は簡単、30秒ドローイングのHP「POSE MANIACS」さんにあるFlashをスタートさせると、色々なポーズの人体画像が表示されます。
それをただひたすらに描く!描く!描く!!
30秒の制限時間がついているのですが、これがまた……なんとも速い。
(あ、設定時間は変更もできるようです)
普段、描く速度なんて気にしたことなかったので、というかむしろ凄くとろいタイプなので、まったくついていけませんでした。
この練習方法は、故意に高速で複雑な視覚情報を表示し言語機能をオーバーヒートさせ、右脳優位状態にする……というものらしいです。
加えて、素早く物の形を捉える訓練にもなるんだとか。

とはいえ、やっぱり速いよー。
設定時間をもうちょっと長くしてやってみようかしら。
あまりについていけないと、若干凹むんです……!

7/1~13 妖し展 終了しました

2009年07月13日 19:59

終了致しました。
ご来場、誠に有難うございました。


***

妖し展


アートラッシュ企画展Vol.107
『 妖 し 展 』
2009年7月1日(水)~7月13日(月)
am11:30~pm8:00(月曜日pm5:00まで)
定休日 火曜日(入場無料)

=参加作家=
かゆみともこ(造形)
喜田小夜子(絵画)
そのだ正治(絵画・鉄アート)
高橋雅信(絵画)
Noe(造形)
槙宮サイ(球体関節人形)
もうひとつの研究所(パラパラ漫画)
森馨(球体関節人形)

***

私は、新作の「間」を1体展示させて頂きます。
どうぞ、お近くへお立ち寄りの際は覗いてみてください。
初夏の暑さを、ひやりとクールダウンしましょ。

■槙宮在廊日 7/1 昼頃

猫日和

2009年07月11日 21:49

20090711214929
Fさんから、旅行のお土産に猫柄ハンカチをいただきました。
黒猫と白猫が一杯で可愛いー♪

一緒に写っているのは、次郎さんの肉球。



眼球用パーツを失敗してしまったので、教室の合間に作り直し。
いつもと違う商品を使用したので、特性が違ってダメでした。
新しい物を使うときは、もっと慎重にしないとダメですね。
反省……。

宝石の瞳

2009年07月09日 21:51

材料が足りませんが、今日も眼球の用意を。
ちまちまぺしぺしと虹彩部分を手描きで描いていました。
とりあえず、猫人形用の猫目はいつもの黄色×緑で描きあげ、少女用の瞳は2パターン用意。
ブルーグレーの中心がピンクの物と、ブルーグリーンの中心がベージュの物。
どっちが似合うかは、もうちょっとしてからのお楽しみです♪

2009年07月08日 23:44

今日は、後手に回していた自作目作りを始めました。
少女人形作品と、合間にまた猫人形を作りたいなと思っているので、数セット分の眼球材料の用意を……と思ったら、足りないものがあるじゃないですか!
あちゃぁ、よりによって取り寄せ品がない……。
早く注文しておかないと。



猫人形は、秋に予定しているアートラッシュの企画展に合わせて、ちょっと遊び心を入れた感じにしてみたいなと思っています。
たまにはボディの生地を変えても良いしね♪
ま、こっちはのんびり楽しみながら制作したいと思います。

勘違いも甚だしく

2009年07月06日 20:10

本日はお休み。
のんびりとお庭と畑の草花の手入れをして、怠けていた部屋のお掃除をして、オセロたちのベッドのお掃除をして……と、あっという間に日が暮れてしまいましたとさ。
猫は現在換毛期なので、ちょっと気を抜くとすーぐフローリングが猫毛の海になります。
いつも以上に頻繁にお掃除せねば!
コロコロと雑巾を持って、あちこち親の仇の如くやっつけてやりました!
あー、すっきり!

ところで、皆さんは掌の上で傘などの棒状の物を、垂直にバランス取って持っていられますか?
あのなんだか隠し芸みたいなアレです。
私はそれができない!という話を友人にしたら、「普通できるでしょ!」と言われました。
えー、私って鈍くさいのかな……。
く、悔しい……!
普通じゃないのかな、むしろ選ばれし者かな!?
皆さんも是非、選ばれし者になりましょう(どんなオチ?!)

裏庭の花

2009年07月05日 21:36

20090705213554
ガクアジサイに似ていますが、アマチャというアジサイの仲間です。
アマチャと言うと灌仏会に飲む甘茶を思い出しますが、まさにその通りで、この花の葉を煎じて作るのだそう。
それを知って私も甘茶を作ってみようかと思いましたが、お茶にする場合は花を咲かせないんですって。
葉に味を充実させる為でしょうね。
ちぇー、残念!

襲いくる蔓

2009年07月03日 18:28

20090703182831
先週出掛けていた間に、畑の野菜達がぐんぐん成長していました。
写真は、ゴーヤの花。
「ゴーヤは簡単」との噂から挑戦してみたのですが、確かに手間要らずでにょきにょき伸びるのは良いけれど、ちょっと勢い良すぎじゃあありませんか……?
既に用意してあった支柱も満員御礼状態で、あぶれた蔓が地を這い出しました。
早いとこネットにでも移動させないと、このままではスイカ畑のようになってしまう!
恐るべし、ゴーヤの成長力!

もけもけ

2009年07月02日 21:50

20090702215037
抜け毛大フィーバー中です。



新しい作品は、現在まだまだお顔をいじり中。
最初の内は仮目を嵌めて制作しているのですが、位置が気に入らない!
ばっこり切って、直そうかしら。
なんだか、寄り目なんです。

搬入終了

2009年07月01日 18:33

20090701183335
新作さんを、無事搬入してきました。
頭上にディスプレイされている高橋信雅さんの絵が、妙にマッチしていていい感じ。
今回は、私の他に森馨さんとNoeさんも参加されているので、お人形好きな方は要チェックです。

さ、帰宅したら次の作品に切り替えていきます!
リフレッシュ期間も楽しんだし、頑張りますよー!


最近の記事