2009年08月28日 20:53

虹色の蛇/水内貴英
最近は、blogをさぼって大地の芸術祭を観に行っています。
2009年08月25日 22:23

今日は、お客人を連れてワイナリーに行ってきました。
葡萄が色付いていて綺麗。
2009年08月24日 22:21

珍しく甲子園の決勝を観戦していました。
何故かというと、新潟県代表の日本文理高校が勝ち残っていたから!
いつもは初戦敗退ばかりだったので甲子園に興味はなかったのですが、今年はとんとん拍子で勝ち進みまさかの決勝戦進出を決めたのでした。
ここまできたら、見ないわけにいかない!と云う事で、家族と共にテレビにかぶりつき。
結果は10対9でおしくも負けてしまいましたが、ハラハラどきどきのスンゴイ内容でした。
いつも弱いとされている新潟代表がどこまでやれるかしら?という興味本位が大きかったのだけれど、純粋に、面白かったなぁ。
素敵な試合を、ありがとう!
2009年08月23日 22:03

アートラッシュにてお近づきになったなりた麻美さんに、秀吉を描いて頂きました。
物凄く似てる!
だけど、甘すぎない雰囲気がなりたさんっぽくて素敵です。
2009年08月21日 20:54
今日は、髪をカットしてきました。
ボブくらいにしようかなと言っていましたが、蓋を開けたらショートカットに!!
前下がりのショートです。
軽やかになって気持ちいいな。
ボブくらいにしようかなと言っていましたが、蓋を開けたらショートカットに!!
前下がりのショートです。
軽やかになって気持ちいいな。
2009年08月20日 23:45

鮎の塩焼きを食べに行ってきました。
暑い一日だったなぁ!
2009年08月19日 21:52
今夜は、ご近所の子供たちと姉夫婦たちとで花火大会でした。
こういうのって、やっぱり子供が多い方が張り切り甲斐がありますね。
とかなんとか言いつつも、後半は子供たちは花火に飽きて走り回っていたので、大人たちで黙々と手持ち花火を消化していました。
一番楽しんでいたのは、義兄でしょうか。
姉夫婦の住む都会では花火をできる場所が限られているので、田舎に遊びに来た時の楽しみのひとつでもあるようです。
世知辛くてちょっと切ないですね。
こういうのって、やっぱり子供が多い方が張り切り甲斐がありますね。
とかなんとか言いつつも、後半は子供たちは花火に飽きて走り回っていたので、大人たちで黙々と手持ち花火を消化していました。
一番楽しんでいたのは、義兄でしょうか。
姉夫婦の住む都会では花火をできる場所が限られているので、田舎に遊びに来た時の楽しみのひとつでもあるようです。
世知辛くてちょっと切ないですね。
2009年08月18日 21:18
ひさしぶりにブログのテンプレートを変更してみました。
色々悩んだけれど、結局シンプルなこれに。
HPとリンクさせているため、全体の雰囲気を損なわないようなデザインというのが一番のセレクトポイントです。
って、それが一番難しかったのですよね。
単独で使用する分には、とても格好良いものや可愛いものがたくさんあったのですが、シンプルでグレー基調で尚且つデザイン性もちょっとあるもの……とかなんとか考えていたら、昨夜の3時くらいまで数多あるテンプレートと睨めっこなんかしていました。
今回のテンプレートは、写真などが無い分ちょっとさみしいかも知れないけれど、記事本文が映えそうな雰囲気。
またしばらく(一度腰を据えると年単位ですが)このテンプレートを使わせて貰おうっと。
色々悩んだけれど、結局シンプルなこれに。
HPとリンクさせているため、全体の雰囲気を損なわないようなデザインというのが一番のセレクトポイントです。
って、それが一番難しかったのですよね。
単独で使用する分には、とても格好良いものや可愛いものがたくさんあったのですが、シンプルでグレー基調で尚且つデザイン性もちょっとあるもの……とかなんとか考えていたら、昨夜の3時くらいまで数多あるテンプレートと睨めっこなんかしていました。
今回のテンプレートは、写真などが無い分ちょっとさみしいかも知れないけれど、記事本文が映えそうな雰囲気。
またしばらく(一度腰を据えると年単位ですが)このテンプレートを使わせて貰おうっと。
2009年08月17日 23:57
HPビルダーからの更新が上手くいかない、そんな今夜です。
あれー?
*
現在、手指足指を肉付けしています。
心持ち握り気味の手を作り始めたのですが、内側の造形がしにくいですね。
そういや今までは、開いたり反ったりした手を作っていたので、こんなに指を曲げてるのは初めて。
ヤスリがけが大変そう……。
根性で頑張ります!
*
最近やっと夏らしく暑い日々になりました。
髪が切りたいです。
ただいまのヘアスタイルは、無難なパーマのかかったセミロング。
ボブくらいまで切っちゃおうかなー。
あれー?
*
現在、手指足指を肉付けしています。
心持ち握り気味の手を作り始めたのですが、内側の造形がしにくいですね。
そういや今までは、開いたり反ったりした手を作っていたので、こんなに指を曲げてるのは初めて。
ヤスリがけが大変そう……。
根性で頑張ります!
*
最近やっと夏らしく暑い日々になりました。
髪が切りたいです。
ただいまのヘアスタイルは、無難なパーマのかかったセミロング。
ボブくらいまで切っちゃおうかなー。
2009年08月14日 23:29
ちょいちょいとお顔の造形中。
ほぼ形にはなっているのですが、心にストンと来る細かな表情を探り中です。
顔ばっかりは、段取りくんで計画的に進めれば出来上がるという物でもなく、ある程度まで造形した後はただひたすらに自分との会話の作業になります。
具体的な会話ではなく、とにかく自分の中の感情のボルテージを上げていったりする事も。
きっと、とにかく自分と完全に向き合う瞬間が大切なのだと思います。
現在のお顔は、あと一息といったところ。
たれ目というか、薄目の人になっているのですが、なんかこうもう少し迫力を出したいなぁ。
ほぼ形にはなっているのですが、心にストンと来る細かな表情を探り中です。
顔ばっかりは、段取りくんで計画的に進めれば出来上がるという物でもなく、ある程度まで造形した後はただひたすらに自分との会話の作業になります。
具体的な会話ではなく、とにかく自分の中の感情のボルテージを上げていったりする事も。
きっと、とにかく自分と完全に向き合う瞬間が大切なのだと思います。
現在のお顔は、あと一息といったところ。
たれ目というか、薄目の人になっているのですが、なんかこうもう少し迫力を出したいなぁ。
2009年08月13日 15:21
お盆休みが本格的に始まりましたね。
なんだかお買い物へ出掛けても、世間がのんびりお休みモード。
私はといえば、お墓参り以外は今の所予定がないので、帰省してくる友人とお茶でもする位です。
後は、いつも通り制作かな。
ある程度メドがたってから、夏休みをとろうと思っています。
***
ところで、夏になると女性はペディキュアをしますよね。
私も夏場はもっぱら生足で靴下をはかないのですが、実は激しく巻き爪なのが悩みだったりします。
巻きすぎて、余り短く爪を切ることも出来ないくらい。
ペディキュアをしてもあまり美しくなく、ちょっとしたコンプレックスでした。
そこで巻き爪の治療法を調べたら、病院にかからずとも自分でなんとかする方法がありました。
ただ、巻いて角度の出ちゃった爪表面を、やすりで薄くするだけというもの。
そうすると、肉圧などの負荷により巻いている部分が平らに押し上げられるんですって。
私もこの方法を一ヶ月くらい試してみたのですが、ほんのり巻きが緩くなった気がします。
ずっと続けたら、普通レベルまで回復するかしら?
是非、ペディキュアの似合う綺麗な爪になりたいものです。
なんだかお買い物へ出掛けても、世間がのんびりお休みモード。
私はといえば、お墓参り以外は今の所予定がないので、帰省してくる友人とお茶でもする位です。
後は、いつも通り制作かな。
ある程度メドがたってから、夏休みをとろうと思っています。
***
ところで、夏になると女性はペディキュアをしますよね。
私も夏場はもっぱら生足で靴下をはかないのですが、実は激しく巻き爪なのが悩みだったりします。
巻きすぎて、余り短く爪を切ることも出来ないくらい。
ペディキュアをしてもあまり美しくなく、ちょっとしたコンプレックスでした。
そこで巻き爪の治療法を調べたら、病院にかからずとも自分でなんとかする方法がありました。
ただ、巻いて角度の出ちゃった爪表面を、やすりで薄くするだけというもの。
そうすると、肉圧などの負荷により巻いている部分が平らに押し上げられるんですって。
私もこの方法を一ヶ月くらい試してみたのですが、ほんのり巻きが緩くなった気がします。
ずっと続けたら、普通レベルまで回復するかしら?
是非、ペディキュアの似合う綺麗な爪になりたいものです。
2009年08月12日 19:50
うっかりお昼の番組で見た心霊映像が怖すぎて、今夜の制作が肝試し状態になりそうです。
軽いノリのコーナーだと思ったのに、お笑いコンビTKOの持って来た映像、ヤバすぎですよー……。
見ちゃった私の阿呆!
軽いノリのコーナーだと思ったのに、お笑いコンビTKOの持って来た映像、ヤバすぎですよー……。
見ちゃった私の阿呆!
2009年08月10日 20:09

お休みの本日は、友人のお子さんの工作をお手伝い。
夏休みの宿題です。
粘土を使って、コネコネと楽しそうに作っていました。
大作ができるかな?!
2009年08月09日 23:34
今日は教室後に、ちょっとだけ手首足首の球をいじって終了。
そろそろ、掌の芯などを作りだしたい感じです。
*
お昼過ぎから、まさにバケツをひっくり返したような集中豪雨。
梅雨明け宣言の虚しさと云ったらありません。
先程は東海地方で大きめの地震もあったようだし、なんとなく不穏な昨今です。
なんでも関連付けて考えちゃうのは、ただの心配症かもしれませんが。
でも先程の地震、新潟でも微かに揺れを感じましたが、ちょっと揺れている時間が長めで怖かったんです……。
数日前にも、夜中に小さな縦揺れを2度ほど感じたし。
中越地震から暫く経ち、最近は危機管理意識が低下しているようなので、母と今一度災害対策を見直そうと話し合いました。
先の地震後は、玄関近くの部屋にペットボトルや薬などを置いてあったんですけれどね。
気がついたら、どこへやら……??
食糧の備蓄や家具の固定などなど、ちょっとした事でいいので再び気を取り直して注意したいと思います。
皆さんも、もう一度災害対策について検討しては如何でしょうか?
そろそろ、掌の芯などを作りだしたい感じです。
*
お昼過ぎから、まさにバケツをひっくり返したような集中豪雨。
梅雨明け宣言の虚しさと云ったらありません。
先程は東海地方で大きめの地震もあったようだし、なんとなく不穏な昨今です。
なんでも関連付けて考えちゃうのは、ただの心配症かもしれませんが。
でも先程の地震、新潟でも微かに揺れを感じましたが、ちょっと揺れている時間が長めで怖かったんです……。
数日前にも、夜中に小さな縦揺れを2度ほど感じたし。
中越地震から暫く経ち、最近は危機管理意識が低下しているようなので、母と今一度災害対策を見直そうと話し合いました。
先の地震後は、玄関近くの部屋にペットボトルや薬などを置いてあったんですけれどね。
気がついたら、どこへやら……??
食糧の備蓄や家具の固定などなど、ちょっとした事でいいので再び気を取り直して注意したいと思います。
皆さんも、もう一度災害対策について検討しては如何でしょうか?
2009年08月08日 21:48

購入しました。
何処をまわろうかな。
わくわくです。
2009年08月06日 22:05
新潟も梅雨が明け、いきなり肌を焼くようなジリジリとした暑さの本日でした。
64年前のあの日も、こんな風に暑い日だったのでしょうか。
今日は、「広島原爆の日」でした。
現在の平和な日本に生きる私には、どんなに想像しても足りない位、哀しく痛ましい日です。
せめてもの鎮魂と平和の為に、黙祷を。
64年前のあの日も、こんな風に暑い日だったのでしょうか。
今日は、「広島原爆の日」でした。
現在の平和な日本に生きる私には、どんなに想像しても足りない位、哀しく痛ましい日です。
せめてもの鎮魂と平和の為に、黙祷を。
2009年08月04日 22:07
昨日の休日は何をするでもなく、溜まっていたお掃除と事務仕事をしていたら一日が終わってしまいました。
ちょっと勿体無かったかな。
*
ここのところ、とにかく球をまぁるくまぁるくする作業をしていてあまり作業が進んでいないような感覚でしたが、大体全部できあがったようなので肩と肘関節を入れる事ができました。
明日は脚の球入れができたら良いな。
目標は、今月中に仮組みでっす!
ちょっと勿体無かったかな。
*
ここのところ、とにかく球をまぁるくまぁるくする作業をしていてあまり作業が進んでいないような感覚でしたが、大体全部できあがったようなので肩と肘関節を入れる事ができました。
明日は脚の球入れができたら良いな。
目標は、今月中に仮組みでっす!
2009年08月02日 19:19

横浜のお土産と、生徒さんから黒猫のスタンプを頂きました。
しかも、手作りのスタンプで私のネーム入り!
か、可愛いー♪
2009年08月01日 22:42
気がつけば8月です。
新潟はいまいちお天気がすっきりせず肌寒い日もたびたびあるので、夏本番という雰囲気が足りないような気がします。
*
教室の合間に、球の形状を整えまくりです。
丸って究極に難しい……!
大小様々な球が、机の上に転がっています。
まぁるくなぁれ!!
新潟はいまいちお天気がすっきりせず肌寒い日もたびたびあるので、夏本番という雰囲気が足りないような気がします。
*
教室の合間に、球の形状を整えまくりです。
丸って究極に難しい……!
大小様々な球が、机の上に転がっています。
まぁるくなぁれ!!
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント