fc2ブログ

やっぱり変更

2010年04月29日 17:52

昨夜、衣装の仮縫いをして、今日仮組みをしたままの状態の作品に着せてみたのですが……やっぱり何か違う!
今回のイメージが、ずーっと聴いていたヴァイオリンの曲にも関係していたので、洋装っぽくしようかという意図の元にコルセットをデザインしてみていたのですが、上半身が大幅に隠れてしまうというのが気になってしまって。
一日ずっと、モヤモヤとした気持ちで居ました。
こんなにモヤモヤとするって事は、無意識の『NO』のサインだなと。

という訳で、やはり今回も腰巻ーズにする事にしました。
そう決めた途端、心は晴れ晴れ!
という事は、今夜は予備で用意してあった着物の解き作業かな。
さて、百合柄にするか、乱菊柄にするか、今度は今度で悩みが尽きないのでありました。

仮組み完了

2010年04月28日 21:28

予定通り、今日は仮組みができました♪
細かな造形はまだですが、おおよそのフォルムの確認とパーツバランスなどを確認。
股関節部分の左右対称が今一つなのが相変わらずですが、その他は特に問題ないようです。

一安心したところで、明日は衣装の仮縫いをできたら良いな。
という訳で、今夜は型紙から布を切り出してみましょう。

衣装作り開始

2010年04月27日 22:31

さて、今日はパーツの微調整を済ませ、明日には仮組みができるかな?という所までやってきました!
細かい調節ばかりを縮こまってやっていたので、肩と背中がバリバリです。
でも、なんとかなって良かったー♪

となると、今度は衣装の算段です。
『今回はビスチェ』と言っていましたが、色々デザインを考えているうちにコルセットになっていました。
バストを綺麗に見せたいので、やっぱり隠したくなくなっちゃったんですよね。
今の所9枚ハギ位のコルセットを考えているのですが、はたして上手く型紙が作れるのか!?
先程、ボディの採寸をしてみたので、これからちょっとデザインの煮詰めと型紙制作に取り掛かりたいと思っています。
型紙の計算が凄く苦手なのですが、頑張りたいと思います。
綺麗にできますように。

白い月

2010年04月25日 19:06

今日は、教室のない日曜日。
なんとなく制作ものんびりモードです。
昨夜はぐっと冷え込んで副鼻腔炎が再燃中ですが、昼間は快晴でとても気持ちがよい一日でした。
制作の合間にアトリエ周りの花壇を手入れしたり、ゆっくり次郎のお散歩へでかけたり。
母もこの陽気につられて、遂に家庭菜園の準備を始めていました。

白い月

写真は、お散歩中に綺麗だった真昼の白い月。
んー、携帯写真じゃ写らないですね。



ところで以前読んでいた小説『新平家物語』ですが、実は全16巻の最後の巻だけが紛失し、ずーっと15巻で止まったままでした。
が、今日物置き部屋の掃除をしていたら、本棚の背面に落ちて挟まっているのを発見!!
やっと読了できそうです。
……何年かかったんだろう。
その間に読んでいた、ボルヘスの『伝奇集』は短編集でしたが、『円環の廃墟』がとても良かったです。
ボルヘスを読んでいたら、再びガルシア・マルケスが読みたくなりました。
短編『エレンディラ』を引っ張り出してこようかな。

バランス立ち

2010年04月24日 19:56


バランスを取って乗せたら上手いこと立ったので、思わずパチリ。


なんかこういう妖怪が居ましたよね。
唐笠お化けじゃなくて……一本たたら?

左右対称

2010年04月22日 19:40

仮組みにむけて、パーツの左右を揃えています。
股関節球の入り込み具合がアンバランスで、少しずつ直してはいるものの完全には揃わず。
ぐぬぬ!
目が疲れてきた……。



秀吉の舌はまるで120番のやすりのようで、ザリザリ舐められると痛いです。
こうしている今も左手を舐められているのですが、もう勘弁してください……。

みみ

2010年04月21日 19:37


耳を作り中。

耳は、ちょっと大きめが好きです。

歪む

2010年04月20日 22:32

ここのところ体ばかり作っていたので、今日は気分転換にお顔の作業を。
前半は、ひたすら顔の歪みの修正をしていました。
いつもの事ながら、鼻から下が曲がってしまっています。
地道に鏡に映して確認しつつ、少しずつ鼻を移動。
9割方修正が済んだので、後半は、表情を色々と探っていました。
下瞼に粘土を足して細目さんにしたら、あらら、しっくり来たかも?
大人っぽく落ち着いた雰囲気になって、この作品はこれだなーと感じるものがあります。

ゆっくりペースですが、徐々に良いお顔になってきています。

花曇り

2010年04月19日 20:05

思いの外暖かな今日は、ちょっと長めのお散歩コースへ足を向けてみました。
すっかり雪も消え(といっても路肩には残雪がちらほら)、うっすら花曇りの穏やかな陽射しの中気持ちの良いお散歩。
久しぶりに会う川べりの合歓の木にも、春のご挨拶をしつつ。



散歩道+次郎


次郎も、アスファルトの道よりこういった農道のような所が大好き。
嬉しいね、次郎さん。



散歩道のつくし


畦にはツクシが沢山。
土筆……なるほど、筆みたい。

今年は、知人に頂いた土筆を既にご馳走になりました。
袴を取って、フライパンでキンピラ風にササッと炒めます。
ショキショキとした小気味良い歯ごたえが、結構、癖になるんですよ。

明日も良いお天気になーれ。

妖しいTシャツ

2010年04月17日 18:44

HPのTOPに、6月と7月の展示会参加情報を掲載しました。
まだ少し先ですので、日程だけですが。

いずれも、お馴染みArt Rushさんでの展示会に2連チャンで参加させて頂きます。
といっても、6月の方は『Tシャツ展』なので、人形作品ではなくTシャツです。

……はい、勘の良い方ならお気付きでしょう。
問答無用で、猫です。
猫柄のTシャツになります。
猫なら描けるんです!!
苦手な平面ですが、なんとか頑張ります。

そして7月は、常連化している『妖し展』です。
現在制作している新作さんを、出展できたら良いなと思っています。

後日また近くなりましたら、What's Newページへ詳細を掲載しますね。
今しばらく、お待ち下さい。

白魚のように

2010年04月16日 20:28

またしても、雪が降りそうなT市です。
いつになったら、ストーブをしまえるのかしら。

今日は、大まかに爪の細工を。
ちまちまと手足の指合計20本を作っていたら、あっと言う間に一日が終わってしまいました。
小さく細かいので、とても神経を使います。
頑張ったなりに、女性らしい指先になったかな?

ところで、女性の美しい指を形容するときに『白魚のような指』と例えますが、本当に指先全部白魚だったら気持ち悪いですよね。
よく考えたら、凄い例えだな……。
日本語って……。

幸福な雪

2010年04月14日 22:22

作りかけ

とても嬉しい出来事があって。

今日は、幸福な日。

雪が降ったけれど、心はあたたか。

整理中

2010年04月13日 23:19

ここしばらく気温が高くて過ごしやすかったというのに、今夜は少し冷えてきました。
今更ながら、未明には雪模様になるかもなんて予報されていて、恐ろしい限りです!

今日はちまちまと指の肉付け作業。
指は小さくて細かいので、ちょっと付けては乾かしてー、様子を見てはちょっと付けてー、の繰り返し。
形が整うのは、まだちょっと先かな。

最近、時間のある夜は、ヌード写真などのスケッチをちょいちょいとしています。
今まで無意識にやってきた自分なりの造形デフォルメを、意識的に整理しなおしたいなと思って。
ここはもう少し作りこんで、こっちは少しデフォルメ弱めて、あっちはあっちで思い切りよく……などなど。
絵のクオリティはさておき、一度紙の上で描くというのも、整理が付きやすくて良い感じです。
果たして、成果は出るのでしょうか?

ローテンション

2010年04月12日 19:00

今日は週に一度のお休みでしたが、いまいち体調が優れずに一日だらりとしてしまいました。
お天気も雨降りだし、冴えない休日で勿体なかったな。

明日からは、手指足指の造形に集中して頑張りたいぞっと。

春の息吹

2010年04月09日 13:33


暖かな小春日和が続くようになり、ガーデニング熱が盛り上がってきている今日この頃。
写真は、先日植えたビオラです。
冬場は軒下にしまい込まれていた猫型ポットフットも、そろそろお仕事を再開してもらいましょうか。

総てが息を吹き返すような。
春です。

指の骨

2010年04月08日 23:50

これといったネタも無い本日です。
あ、予定通りに手指足指の芯を作りました。
明日からは、肉付け作業をちまちまと行いたいと思います。



関東あたりは、桜も散り始めているのでしょうか?
ここの所良いお天気だったので、お隣さん家の桜の木を見たら蕾がすこーしだけ膨らんできていました。
アトリエの窓辺からお花見が出来るのは、一体いつからかなぁ。

携帯する猫

2010年04月07日 19:44


猫ばかすぎを恥じらって、小さな写真……。
人気猫blog『くるねこ大和』のストラップを貰いました。
可愛くってメロメロです。
何を隠そう、毎日かかさず読んでいる程の大ファンなんです♪
ぼんにぃラブです。



猫ばかはさておき、今日はようやく股関節球が入りました。
これで、大分全体の雰囲気が掴めてきたかな。
お次は手指と足指の芯を作って、全部のパーツを揃えたいです。
目標は、今月中に仮組み!
って、肝心のお顔がまだイマイチなんですけれどね。
今の所、去年作った間さん似の少女になっています。
何かが違うなぁ……。

展示会情報

2010年04月06日 23:24

DMをお送り頂きましたので、展示会情報を2件ご案内です。



スプリングドール


『スプリングドールフェア』 

2010年4月14日(水)~20日(火)
午前10:30~午後7:30
(最終日は午後5時終了)

会場:銀座 松坂屋 本館 6階 手工芸作家サロン

〒104-8166 東京都中央区銀座6-10-1  
TEL:03-3572-1111

■出品作家
あだち佳瑞(石塑)  壱師(石塑) 玉青(石塑)  Noe(桐塑)
本純子(石塑) 里華(ビスクドール) レプンクル(サーニットドール)

*詳しくは、レプンクルさんのHPにてご確認ください。





『第2回世界創作人形展』

2010年4月28日(水)~5月4日(火)
午前9時~午後9時
(最終日は午後4時で終了)
入場料 無料

会場:丸の内オアゾ 丸善本店4F ギャラリー

*詳しくは、公式HPにてご確認ください。





暖かく良い気候になったお陰か、ちょこちょこと絶え間なく人形展のお知らせが出来て嬉しいです。

そんな本日の制作状況は、なんとか膝関節だけは入れました。
股関節まで、後もう一息!

寝ぼけ猫

2010年04月03日 23:19

今朝は、同じ枕で寝ていた秀吉の張り手で起こされました。
どうやら寝ぼけての行動のようでしたが、私の頬を前脚で『むぃーーっ』と踏みつける(?)のは止めてもらいたい。
そもそも人間の枕を使うなんて、猫としてどうなんでしょう。



今日は、教室の合間に粘土捏ねをしたり、球を整えたり。
あまり進展のない一日なのでした。

桜さくら

2010年04月02日 23:10

桜の樹の下には屍体が埋まつてゐる!



桜の下



これは信じていいことなんだよ。

何故つて、桜の花があんなにも見事に咲くなんて信じられないことぢやないか。
俺はあの美しさが信じられないので、この二三日不安だつた。
しかしいま、やつとわかるときが来た。
桜の樹の下には屍体が埋まつてゐる。

これは信じていいことだ。


『桜の樹の下には』/梶井基次郎







そんな感じで、写真を撮ってみました。

四月馬鹿

2010年04月01日 22:15

気づけばもう4月。
今日は、年に一度のエイプリルフールでした。
昨夜、日付が変わった辺りから友人たちと嘘のつき合いをして遊んでいたのもあり、今日は新聞やニュースまでも「嘘じゃないかしら?」と半信半疑の一日。



さて、制作は球がほぼ出来上がってきたので、肩と肘に関節を作っていました。
脚は、一番大きなサイズになる股関節球が未だ左右揃っていないので、明日にお預け。
片方の球が、びみょーーに1mm位小さかったんです。
サイズが大きいと、目測を誤りがちでいけませんね。
明日こそ頑張るぞっと。

……これは、嘘じゃありませんよ。


最近の記事