fc2ブログ

2010年07月30日 22:11


油彩を始めています。

肌の

2010年07月30日 00:02

着色中です。
日付が変わる前に何とかしたかったけれど、まだ終わらないみたい。
今回も、色白さんになりそうです。

お月見

2010年07月28日 01:53


ここの所とても月が綺麗だったので、ベランダにお月見スペースを作ってみました。
狭いベランダですが、簾を下げたり観葉植物を置いたりしてみたら、思いの外良い感じ。
夜風が涼しくて、凄く気持ち良いし。
勿論、蚊取り線香も完備しているので虫対策もばっちり!
晴れた夜は、当分ここで楽しめそうです。

下地塗り終了

2010年07月27日 23:52

下地塗り終了しました!

次に塗る肌塗装用の油絵の具が足りなくて現在取り寄せ中なもので、つい下地塗りものんびりと行っていました。
でもその分、丁寧に塗るよう心がけて……。
…実は、暑さで半分位のびていたのですが。
県内でも熱中症で倒れたり亡くなってしまわれた方が、幾人かいらっしゃるようです。
全国的に見ても、平年の2倍の数だとか。
ほんとーーーっに、皆さんもお気をつけ下さいね。
我が家も、犬猫、そして家族が無理をしないよう、それぞれ気をつけあっています。

さて、明日は、肌の着色前の挿し色ができるかな。
あんまり暑くなりませんように。

塗っています

2010年07月26日 16:00


先週の金曜日から、下地塗りを始めています!
写真は胡粉に色をつけているところ。
今回も青紫の色下地です。
プリンの瓶で調合していたせいか、なんだかブルーベリヨーグルトみたいで美味しそうです♪
今日は、休日兼材料調達の日。
アクリルのホワイトを買いに行かなくちゃ。
あ、後、今更ですが窓に簾をさげたいなーっと。

もう少し

2010年07月22日 23:54

頭部の磨きが、終わりそうで終わらない現在です。
鼻下辺りが左右揃わない……。
お腹すいてきたぁ……。

猫…なの?

2010年07月21日 18:24


どうにも、新種のアザラシっぽい秀吉です。

しかし猛烈に暑いですね。
猛暑を通り越して、酷暑だとか。
無理せず涼をとり、水分補給もしっかりと!
皆さんも熱中症には、お気をつけください。
かくいう私も、もう諦めてエアコンを強で稼動中です。
暑いと頭がぼーっとしてしまって、細かな作業がはかどりません。
頭部の磨き上げは、後もう少し!
エアコンパワーで頑張るぞー!

展示会情報

2010年07月20日 16:48



木本黒陽さんより、今週末から開催される展示会のDMを頂きましたので、ご案内です。


『真夏の夜の夢』

7月24日(土)~8月8日(日)
PM1:00-6:00
火水木 休館日

aki 朱彩美 雨沢聖 稲村加奈子・志摩子 岩室恵子 オカムラノリコ 
おぐらとうこ OZARU Omake-Wonder-World 影山多栄子 金田アツ子
カネナカグラフ かわい金魚 川瀬耀子 きち 木本黒陽 草薙能子
くるはらきみ 黒木こずゑ 小林絵美 西條冴子 坂口愛子 櫻井紅子
題府洋子 立川好江 舘野桂子 てらおなみ 鳥居椿 to.ri.co 中川多理
なかよしこけし堂 Noe 野村直子 浜口ゆう子 ひかり 廣瀬幸
ヒロタサトミ pure heart 深瀬優子 藤本晶子 船山由乃木 松田珠江
マツモトヒラコ まな miqi 山吉由利子 横井まい子


会場 横濱浪漫館
神奈川県横浜市青葉区梅が丘12-6


詳しくは、各作家様HPまたは横濱浪漫館様HPにてご確認下さい。



凄く賑やかで楽しい夢の宴となりそうですね。
お近くの方は、是非♪

夜の散歩者

2010年07月18日 22:24

暑いです。
陽のあるうちは余りにも暑いので、今日は夜になってから犬の散歩へ行ってきました。
星空の下、夜風がとっても気持ち良い。
ひんやりと爽やかな夜風に肌を弄られながらじっと目を閉じていると、想像の世界に飛んでいけそう。

あ、そういえば今年はまだ蛍を観にいっていないな。
一度くらいは観にいきたいです。

熱気

2010年07月17日 23:04

梅雨明け宣言のなされた今日は、しばらくぶりの教室日でした。
教室前にアトリエの掃除をしていると、自然と汗が吹き出る暑さ!
観念して、アトリエのクーラーのスイッチを入れてしまいました。
ふー、涼しい。
と思ったら、夕方はいまだ梅雨を思わせる激しい雷雨が。
あれれ?

先月の教室展後初の教室日でしたので、なんだか皆さんもやる気モード。
サクサクと関節を仕立てる方や、新しい作品を作り出す方も。
見ている私にも、熱気がうつったみたいです。
頑張っている皆さんの作業をみているというのも、凄く楽しいですね。
私も負けずにやるぞー!
勢いづいたのか、何故かいまさらになって少々お顔を整形しています。
目元をちょーーっとだけ細めているように。
さて、吉とでるか凶とでるか?

またしても

2010年07月16日 22:22


仮組み中です。
概ね、気になる箇所の修正は済んだかな?

あ、壁のヒビが写り込んでしまった。
中越地震の時のなごりです。
もう6年も経つのか……。

私は、ちゃんと毎日を大切にしているかな。

再開

2010年07月14日 22:13

久しぶりにじっくりと制作机に向かっています。
あー、嬉しいっ!
けど、乾燥用の電熱器の熱気で汗だくです。
ひぃひぃ……。
……ここの所好き勝手食べていたら少々お肉が気になるので、絞るのに丁度良いかも。

後は頭部を磨き上げるのみとなっていましたが、こうして改めて見直したら気になる箇所がいくつか。
ちょっと修正作業をして、納得のゆく形にもっていきたいと思います。
焦らず、しっかり、頑張れ私。

実は

2010年07月13日 17:32


もう一泊延ばして、美術展を観てきました。

シャガールと悩んだ末、後ろ髪ひかれつつもシャガールは以前に一度観たことがあったので、こちらのナポリ宮廷の美をセレクト。
ルネッサンスからバロックへの移行期の作品なのかな。
光と影の使い方が美しくて尚且つ荘厳。
看板娘になっているパルミジャニーノの『アンテア』がとても素晴らしかったです。
……語彙が乏しくて情けない……。

そんなこんなで、慌ただしく帰宅途中の現在です。
メールのお返事等、今暫くお待ち下さい。

お買い物

2010年07月09日 20:51


今日は、新宿で資材調達しつつRちゃんと高島屋でお茶をしました。
楽しかった♪
Rちゃんありがとう。

田舎の生活を愛しているけれど、たまにくる都会の情報量の多さはとても魅力的ですね。
やすりなどを買い込んで、また移動するのでした。

週末は、展示会や展覧会を観られたらいいなと思っています♪

天の川

2010年07月08日 23:08


Tさんから頂いた、天の川のトンボ玉。
綺麗だなぁ。
トンボ玉って凄いですね!

昨日の七夕は、搬入日でした。
お昼からお店へ在廊させて頂いたのですが、お久しぶりのお客様や初めましてのお客様などたくさんお話しできて充実した一日でした。
夏らしくとサンダルで一日過ごしたら少々足が疲れましたが、心は随分エネルギーをチャージ。
最後の閉店間際には切り絵作家の蒼山日菜さんにもお会いでき、とーっても楽しい一時でした。

明けて本日は姉の家に身を寄せ、のんびりまったり。
明日からは、画材などショッピングに行きたいなーと計画中です。
楽しみ♪

搬入

2010年07月07日 03:03

本日から展示会参加の為、暫くお出かけしてきます!
メールなどのお返事が遅れる場合が有りますので、ご了承下さい。

妖し展 7/7~

2010年07月07日 00:00

アートラッシュ企画展Vol.129
『妖し』展

妖し展DM

2010年7月7日(水)~7月19日(月)
am11:30~pm8:00(月曜日pm5:00まで)
定休日 火曜日(入場無料)

=参加作家=
喜田小夜子(絵画)
K.kimi(アクセサリー)
須藤忠隆(陶芸)
高橋信雅(絵画)
Noe(造形)
原政人(造形)
藤沢芳子(絵画)
槙宮サイ(球体関節人形)
もうひとつの研究所(パラパラ漫画)


◆私は、この春に制作した『夜来』を1体出展いたします。
お近くへお越しの際は、どうぞお立ち寄りください。
(7日のお昼からアートラッシュへ在廊します)


詳しくは、ARTS RUSHにてご確認ください。





現在、アートラッシュにて開催中のTシャツ展に参加させていただいていますが、その次の『妖し展』へも参加です!
会期が近付いてきましたので、暫くTOP記事とさせていただきます。
ご了承ください。

あ、因みに、この高橋信雅さんデザインのDM、めちゃめちゃカッコいいです。
画像では分かりにくいですが、紙質もいつもと違う感じ。
早速PCで宛名印刷を……と思ったら、このPCには筆王が入っていないではないかー!
うぐぐ。

かたち

2010年07月05日 16:46

あなたのかたち、形、カタチ、型、容。

わたしのかたち。

どんなかたち。

こころのかたちは、どんなかたち。

あなたのこころは、どんなかたち。

展示会情報

2010年07月03日 15:27


今月末から開催される展示会のDMを頂きましたので、ご案内です。


『黒き血の宴~幻想耽美展~』

2010年7月23日(金)~8月3日(火)
13:00~20:30(最終日18:00) 水曜定休

出展作家
アイノ 江村あるめ
木村紗由香 木村友美
坂上アキ子 城景都
ToruNogawa 鳥居椿
中井結 Nos.
古川沙織 町野好昭
みそら 横田沙夜

会場 アートスペース亜蛮人

詳しくは、江村あるめさんのHPまたは公式Blogにてご確認下さい。

かはず

2010年07月02日 20:23

ここの所あれこれとしていたら、しばらく粘土に触れていない私です。
うう……欲求不満!
教室展の後処理や、妖し展の準備など。
あ、教室展のレポートページを更新しましたので、宜しければご覧下さい。
教室HP (レポートは生徒作品ページ内にあります)



現在、散歩道がカエル天国状態になっています。
水田の真ん中を突っ切っていくのですが、まさにカエルたちがお玉じゃくしから成体へと成長するシーズン真っ只中。
雨も降っていないのに水面が揺らいでいるなーと覗き込むと、ちびカエルや足がようやく生えてきたお玉やらが元気に飛び跳ねていること!
あんまりたくさん居るので、うっかりすると次郎と踏んでしまいそうで危険です。
そういや小学生のとき、夏休みに卵をすくってきて観察したりしたっけ。
ああ、もう夏なんですね。

展示会情報

2010年07月01日 00:57

山上真智子先生から、来月京都にて開催される展示会のDMを頂きましたのでご案内です。


山上真智子DM



Monthly K1-doll exhibition 山上真智子

2010.7.4(sun)-8.10(tue)
open 13:00-19:00 木曜定休日

詳しくは、山上真智子先生のHPまたは昔人形青山さんのHPにてご確認ください。



DM写真の、可憐で素朴ながらもしっかりした眼差しの作品が素敵です。

その昔……もう10年も前になりますが、昔人形青山さんのアピールボックスへお世話になった際、ちょうど山上先生とご一緒に伺える事になり、新宿から出発する夜行バスで京都へ向かった思い出があります。
夜は冷え込む10月だというのに、私は京都行きへの期待から新調した薄物のガーゼのシャツワンピースで、肌寒さと始めて人形のお店に展示させて頂く緊張から、真っ暗な夜行バスの車内で一人小さく震えていました。
お陰で、搬入は無事に終了したもののグッタリと体調を崩してしまい、山上先生を残し、一人そそくさと東京へ帰ってくるという失態を!
今考えると、なんて失礼な生徒でありましたでしょうか……。
山上先生…その節は本当にスミマセンデシタ……。

京都というと、そんな情けない思い出の地でもあるのですが、また是非行って見たい地にも違いありません。
夏の京都と山上先生のお人形。
どうぞ、お近くにお住まいの方は、是非足を運んでみてください。


最近の記事