fc2ブログ

カメラ練習

2011年02月26日 17:54


作りかけのパーツや、教材さんで撮影の練習をしていました。
使ったことのなかったモノクロモードが楽しい!
見慣れた物が、モノクロにするだけで違う表情に見えます。

撮影スタジオ

2011年02月23日 23:45

今日は、そろそろ手のひらがほぼ磨き上がりました。
後は手首に開けた穴に金具を仕込んでから、粘土で塞いで整えて…っと。
残すは、足指と頭部です。

完成が見えてくると、今度は写真撮影についてアレコレと悩んでいます。
衣装はだいたいの構想が出来ているので良いのですが、最近の写真のマンネリ具合が気になって!
アトリエの2階が物置になっているのを整理整頓して、写真撮影スペースにしてしまおうかと考えています。
ちゃんと撮影スペースを確保しておけば、例えば大きめの背景セットみたいなものにも凝る事もできるかもしれないし。
人形作品自体に力がなければ意味がないのですけれど、とはいえ、マンネリというのはやっぱり頂けませんよねぇ。
などと、あれこれ考えてはいるものの、まずは物置状態の部屋をなんとかするところから…!!
道のりは遠そうだなぁ……。

着物柄

2011年02月22日 20:21


古い帯の柄が素敵。
汚れなどダメージが大きいのでリメイク用に頂いた帯です。
撮影時の背景に使ったりしようかな。

雪祭り

2011年02月20日 01:01


夜ちょこっとだけ、近所の公園で行われていた雪祭りイベントを覗いてきました。
本イベントのステージは遠いので、徒歩10分ほどのところにある公園での餅つきや花火をしているミニイベントです。
広場の中央では火が焚かれ、火の粉が夜空へ舞い上がる様はとても美しかったなぁ。
地元のお父さん方がついたお餅を頂いたりかまくらに入ってみたり、小規模ながらも温かく楽しんできました。

明日は、みちの駅で同時開催している『着物掘り出し市』へも行って、着物生地を買い占めて来ようっと♪
ついでに市内のラーメン屋さんが集まって『ラーメン博』というのも開催されているようなので、お近くの方はお昼ご飯ついでに遊びにいらしてはいかがですか?
寒い野外での熱々ラーメンは、格別な冬の味になりそうですね。
今から楽しみです♪

指先

2011年02月17日 19:06


スローペースですが、掌パーツを磨き上げています。



昨日今日と穏やかなお天気で、山盛りに積もっていた雪が随分と溶けてきました。
空気もほんのり春の気配。
気の早い私は、植物図鑑や園芸雑誌を広げてウキウキと妄想を逞しくしています。
早く花でも植えたいなぁ♪

今日から始まっています!

2011年02月14日 23:34




夜想ベルメール展part3
「ベルメールと日本の球体関節人形」展

吉田良
naruto/陽月/中川多理/Os/青野明彦/mican/愛実


特別出展:土井典

ボークス:ローゼンメイデン・スーパードルフィー展示
特別参加●PEACH-PIT
協力●DOLL SPACE PYGMALION

会期2011年2月14日[月]〜3月14日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜休館 
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]



昨日お知らせしました、パラボリカ・ビスでの『ベルメールと日本の球体関節人形』展が本日初日を迎えました。
DMをお送り下さった中川多理さんが参加されています。
会期も長く、吉田良さんや土井典さんなども出展なさいますので、是非ご覧頂きたい展示会です。
ああ、私も観たいっ!!
お近くの方は、どうぞお運び下さい。

消失

2011年02月13日 23:31

あ…今ほど、30分近くかけて書いていた記事が消えました…ぐったり。
このところPCの調子が宜しくないので、ちまちまと携帯から頑張って書いていたというのに!

明日から開催されるパラボリカ・ビスでの展示会『ベルメールと日本の球体関節人形』展についてと、22日から山上真智子先生や元アトリエリデルのメンバーの方々で開催される下北沢のギャラリー無寸草での『ORATORIO』展についてのお知らせをちゃんとしたかったのですが。
簡単になってしまいますが、ご興味のある方は下記よりご確認下さい。


『ベルメールと日本の球体関節人形展』
http://www.yaso-peyotl.com/archives/2011/02/post_799.html

『ORATORIO』
http://www7a.biglobe.ne.jp/~musunso/

展示会情報

2011年02月09日 20:49


お知らせのDMを頂いたので、ご案内です♪


第5回 和の創作人形
雛遊~ひいな~展
2011年2月19日~27日
平日 11:00-16:00 土日 10:30-17:00(最終日15:00まで)

参加作家

葵椿 小川典子 木村英子 都志子 眞規

麻生美羽 おぐらとうこ くるはらきみ 中川乃布子 真白

雨沢聖 尾花智子 佐藤美穂 長谷川裕子 水樹尚子

あゆ紗 尾山寿美子 鈴木実奈子 廣安瑞枝 茂木伊奈江

&Cinnamon カウラ せいこ はたゆきこ 守安律子

イザラ 和葉 田村陽子 ヒラノネム Yu-ki

壱師 岸上奈生 辻彩香 廣安瑞枝 レプンクル

【主催・企画・運営】雛遊-ひいな-展実行委員会/ あだち佳瑞 / 玉 青


会場 岡山県倉敷市 ギャラリー十露 本館

公式HP



今年も開催されます、倉敷での雛遊展です。
今回もたくさんの作品が集うようで、見応えたっぷりですね。
後ほど、公式HPへリンクを貼ります。
しばしお待ち下さい。
Linksページからも飛べますので、待ちきれない!という方はそちらからご覧になってくださいね。

立春

2011年02月05日 20:54


お天気が続いて気分が良いので、ついホームセンターでラナンキュラスの花を買ってきました。
分かりやすくお天気屋な私です♪

節分

2011年02月03日 21:52


今日は、節分でしたね。
わが家もちゃんと豆まきをしました。
豆は、大豆と落花生と何故かABCチョコですが、ちゃんと御利益あるかしら?
お泊りに来ている姪は、鬼の面が怖いようでテンション急下降だったので、楽しんでいるのは大人ばかりでしたが。
もう少し大きくなったら、一緒にできるかな?



制作の方はというと、衣装を仮縫いして試着をしてみました。
具合の悪い箇所をチェックして、型紙を微調整中。
やっぱり襦袢だけじゃなくて、袷を縫おうかなと思案中です。
良い生地が見つかると良いな。


最近の記事