2013年02月26日 17:38
2013年02月13日 19:44
2013年02月13日 03:25
2013年02月08日 01:03
2月4日をもちまして、人形展『Elpis』は終了致しました。
ご来場下さいました皆様、主催の平安工房様、貴重な機会を下さいましたParabolica-bis今野裕一様、ご協力賜りました全ての皆様へ深く感謝申し上げます。
駆け足ではありますが、下記より今回の会場の雰囲気をお楽しみください。


まずは、私が担当したフロントウィンドウのインスタレーション作品『Elpis』
初めてライトが入った瞬間は、感動ものでした。
切り抜き文字は、小林絵美さん。
◆

会場入口からの風景。

私の新作『Eo』
梯子に腰をおろしたまま3週間、頑張ってくれていました。

入って右手には、網代箪笥の中に遊ぶ荒井黒陽さんの作品『ウラン』
動物を想起させる瞳は、どこまでもイノセント。

会場真ん中で一際の存在感を放っていたのは、ヒロタサトミさんの『蝶よ、蝶』

その向こうには、強い眼差しと静かな佇まいの雨沢聖さんの作品『蒼鷺』が涼やかに在り。

反対側の不思議な食卓の主は、神宮字光さんの作品『瞳の星座』。
お皿には、新作のヒナシリーズが遊んでいるよう。

会場突き当たりには、江村あるめさんの新作『針音』が、鋭くも饒舌な肢体で此方を見据えています。

そして最奥のテラス上からは、中川多理さんの新作『白晝』と少年たちが、何処までも続く遊戯の時間を過ごしていました。
◆
いつまでも続くように思われたElpisですが、無事、閉幕と相成りました。
なお、今回を記念して制作された冊子『Elpis』は、引き続きパラボリカ・ビスにて販売しております。
http://www.parabolica-bis.com/SHOP/books_030.html
どうぞ、お手元でご覧頂けますよう。
2013年の始まりにこのような素晴らしい展示に参加できました事、心から嬉しく思っています。
私自身、この展を通じたくさんの『Elpis』を貰ったような気持ちです。
どんな型になるかは分かりませんが、いつかまた、それらを芽吹かせ作品としてご覧頂けたら幸いです。
ご来場下さいました皆様、主催の平安工房様、貴重な機会を下さいましたParabolica-bis今野裕一様、ご協力賜りました全ての皆様へ深く感謝申し上げます。
駆け足ではありますが、下記より今回の会場の雰囲気をお楽しみください。


まずは、私が担当したフロントウィンドウのインスタレーション作品『Elpis』
初めてライトが入った瞬間は、感動ものでした。
切り抜き文字は、小林絵美さん。
◆

会場入口からの風景。

私の新作『Eo』
梯子に腰をおろしたまま3週間、頑張ってくれていました。

入って右手には、網代箪笥の中に遊ぶ荒井黒陽さんの作品『ウラン』
動物を想起させる瞳は、どこまでもイノセント。

会場真ん中で一際の存在感を放っていたのは、ヒロタサトミさんの『蝶よ、蝶』

その向こうには、強い眼差しと静かな佇まいの雨沢聖さんの作品『蒼鷺』が涼やかに在り。

反対側の不思議な食卓の主は、神宮字光さんの作品『瞳の星座』。
お皿には、新作のヒナシリーズが遊んでいるよう。

会場突き当たりには、江村あるめさんの新作『針音』が、鋭くも饒舌な肢体で此方を見据えています。

そして最奥のテラス上からは、中川多理さんの新作『白晝』と少年たちが、何処までも続く遊戯の時間を過ごしていました。
◆
いつまでも続くように思われたElpisですが、無事、閉幕と相成りました。
なお、今回を記念して制作された冊子『Elpis』は、引き続きパラボリカ・ビスにて販売しております。
http://www.parabolica-bis.com/SHOP/books_030.html
どうぞ、お手元でご覧頂けますよう。
2013年の始まりにこのような素晴らしい展示に参加できました事、心から嬉しく思っています。
私自身、この展を通じたくさんの『Elpis』を貰ったような気持ちです。
どんな型になるかは分かりませんが、いつかまた、それらを芽吹かせ作品としてご覧頂けたら幸いです。
2013年02月04日 23:50


『Elpis』
2013年 1月11日(金)~2月4日(月)
◆参加
荒井黒陽 http://0909.jakou.com/
中川多理 http://kostnice.blog105.fc2.com/
ヒロタサトミ http://www2.odn.ne.jp/~cjw52010/
雨沢聖 http://saku.babyblue.jp/glass/
江村あるめ http://web1.kcn.jp/arume/
神宮字光 http://www.ne.jp/asahi/pukurin/hikarun/
槙宮サイ http://doll-city.net/
◆会場
parabolica-bis http://www.yaso-peyotl.com/
東京都台東区柳橋2-18-11 TEL : 03・5835・1180
「浅草橋」駅(JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分)
***
年明け早々、素晴らしいメンバーの皆さまとご一緒させていただきます。
場所は、人形好きにはお馴染みのパラボリカビス。
私は新作1体を展示予定です。
どうぞ、お運び下さいませ。
※告知記事につきトップ記事となります。
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント