2013年03月26日 00:24
春分の日も過ぎ、桜前線も北上中の昨今。
先週の休日は、東京で桜を先取りしてきました。
関東はこちらより10度も気温が高く、汗ばむ程の暖かさにビックリ。
新潟も随分と暖かくなる日が続き、すっかり心は春に浮かれ気味。
つまり長く厳しい冬から解放されたという事でもあり、思い立ってアトリエの作業机である事務机を塗装してしまいました♪
冬が終わったからと言って何故そうなるのかというと、先週のお出掛けの折に求めた銅版画を飾る為、アトリエの掃除とイメチェンを…と考えていたら、かねてより気になっていた作業机の汚れや経年のサビなどを何とかしたくなったという訳で。
そもそも、狭いアトリエにグレーの机がとっても圧迫感を醸していたんですよね。

思い立ったが吉日。
手近にあったミルキーホワイトのペンキで、ペタペタと大雑把な刷毛塗りを開始。
元々、お下がりの古い事務机なので、気負わず勢いで塗っていきます。
因みに作業机は、頑丈が取り柄の事務机二台を並べて幅2m強。
地が金属製の為か意外と色むらが目立つので、ひたすら何度も薄く重ね塗り。
そんなこんなしていたら、あっという間に夕方になっていました。
さすがに、二台は大きかったな…。

気が付いたら、いつの間にやら霙も降り始めています。
あれれ、ウキウキと既に春気分でいたのに、新潟の雪は中々しぶといようです。
とはいえ、机はスッキリ塗装完了!
本当の春も目前です。
桜前線の足音に耳を澄ませながら、アトリエも春を迎える『準備』という事で、お掃除や改装に精を出そうと企む本日でした。
先週の休日は、東京で桜を先取りしてきました。
関東はこちらより10度も気温が高く、汗ばむ程の暖かさにビックリ。
新潟も随分と暖かくなる日が続き、すっかり心は春に浮かれ気味。
つまり長く厳しい冬から解放されたという事でもあり、思い立ってアトリエの作業机である事務机を塗装してしまいました♪
冬が終わったからと言って何故そうなるのかというと、先週のお出掛けの折に求めた銅版画を飾る為、アトリエの掃除とイメチェンを…と考えていたら、かねてより気になっていた作業机の汚れや経年のサビなどを何とかしたくなったという訳で。
そもそも、狭いアトリエにグレーの机がとっても圧迫感を醸していたんですよね。

思い立ったが吉日。
手近にあったミルキーホワイトのペンキで、ペタペタと大雑把な刷毛塗りを開始。
元々、お下がりの古い事務机なので、気負わず勢いで塗っていきます。
因みに作業机は、頑丈が取り柄の事務机二台を並べて幅2m強。
地が金属製の為か意外と色むらが目立つので、ひたすら何度も薄く重ね塗り。
そんなこんなしていたら、あっという間に夕方になっていました。
さすがに、二台は大きかったな…。

気が付いたら、いつの間にやら霙も降り始めています。
あれれ、ウキウキと既に春気分でいたのに、新潟の雪は中々しぶといようです。
とはいえ、机はスッキリ塗装完了!
本当の春も目前です。
桜前線の足音に耳を澄ませながら、アトリエも春を迎える『準備』という事で、お掃除や改装に精を出そうと企む本日でした。
最近のコメント