2008年09月26日 17:51
お待たせしました!
GalleryとTOP画像を更新しました。
先日も書きましたが、今回の作品のお名前は「環(たまき)」さんです。
双子の原型を作品に復活させたのですが、やっぱり雰囲気が全然違いますね。
ある程度仕上げの段階で意図はしましたが、思った以上に大人っぽい感じになりました。
前髪無しのワンレンに仕立てたのと、お化粧を濃い目でしかもパープルのアイシャドウを入れたのが、今回の特徴でしょうか。
いつもはナチュラルメイクが多いのですが。
体つきはまだ少女っぽいので、背伸びした大人になりかけの少女といったところかな。
PC画面では解りにくいかもしれませんが、良く見るとオッドアイだったりします。
今回のドレスは、久しぶりに自分で頑張りました。
着物を縫う事が多いので、洋服の型紙取りに四苦八苦!
生地は着物を解いた紫の絞りで、写真には写っていませんが大胆な唐草模様も入っています。
チョーカーというかネックカバーのようなものは、帯のイメージで黒い紐で結びます。
遊び心で、紐の先には紫のとんぼ玉も付いているんですよ。
一応、全身も撮影してみたんだけれど、あまり綺麗に撮れなかったので却下……。
宜しければ、来週の展示会場にてご覧下さい。
いつもながらの詩ですが、何度も重ねて申しますがBGM程度にお楽しみ頂けたら幸いです!
タイトルに良い案が思いつかなかったので、造語をつけています。
「宿棘-すくきょく-」とでも読んでもられば良いかな?
直接的には登場していませんが、宿命とか宿世とか、そんな辺りをイメージしながらつらつらと創作してみました。
どうぞ、ご覧下さい。
GalleryとTOP画像を更新しました。
先日も書きましたが、今回の作品のお名前は「環(たまき)」さんです。
双子の原型を作品に復活させたのですが、やっぱり雰囲気が全然違いますね。
ある程度仕上げの段階で意図はしましたが、思った以上に大人っぽい感じになりました。
前髪無しのワンレンに仕立てたのと、お化粧を濃い目でしかもパープルのアイシャドウを入れたのが、今回の特徴でしょうか。
いつもはナチュラルメイクが多いのですが。
体つきはまだ少女っぽいので、背伸びした大人になりかけの少女といったところかな。
PC画面では解りにくいかもしれませんが、良く見るとオッドアイだったりします。
今回のドレスは、久しぶりに自分で頑張りました。
着物を縫う事が多いので、洋服の型紙取りに四苦八苦!
生地は着物を解いた紫の絞りで、写真には写っていませんが大胆な唐草模様も入っています。
チョーカーというかネックカバーのようなものは、帯のイメージで黒い紐で結びます。
遊び心で、紐の先には紫のとんぼ玉も付いているんですよ。
一応、全身も撮影してみたんだけれど、あまり綺麗に撮れなかったので却下……。
宜しければ、来週の展示会場にてご覧下さい。
いつもながらの詩ですが、何度も重ねて申しますがBGM程度にお楽しみ頂けたら幸いです!
タイトルに良い案が思いつかなかったので、造語をつけています。
「宿棘-すくきょく-」とでも読んでもられば良いかな?
直接的には登場していませんが、宿命とか宿世とか、そんな辺りをイメージしながらつらつらと創作してみました。
どうぞ、ご覧下さい。
コメント
コメントの投稿